閲覧総数 19
2023年12月08日
|
全174件 (174件中 1-10件目) ベビーマッサージ
カテゴリ:ベビーマッサージ
ちびっこまんクラブの下岡です
![]() 育児サークルちびっこまんクラブに通ってくれているお友達は来年の4月から幼稚園に通う子 がたくさんいます。 そろそろ幼稚園は決まりましたか ![]() 10月に入ったら入園手続きが始まります。 赤ちゃんだった子が幼稚園に1人で通いだしますよ ![]() ちびっこまんクラブでも10月の2回目レッスンぐらいから、来年継続される方の人数を確認 するため、幼稚園や保育園に入園される方の調査をさせていただきます。 幼稚園などへ入園の為来年の継続をされない方は×印を記入してもらい差支えなければ幼稚園名 の記入もお願いしています。 来年も引き続き通われる方は○印をつけてもらいます。 継続を迷われている方がいましたらお声をかけてくださいね。 みなさんいろんな事情もあるかと思いますので相談をされたい方は遠慮なくお声かけしてください 継続される方の人数が確定したらひよこクラスに参加してくれてる方に優先的に来年4月から 育児サークルに参加希望されている方の募集を始めます。 育児サークルは1才半~で歩いていることが望ましいですが、1才半になっていなくても 歩いていなくても、ママが頑張って通います ![]() 大歓迎です ![]() 今年もまだ赤ちゃんですよ~~ってお友達が参加してくれています。 興味のある方は予約時期になりましたら聞いてみてください。 2学期が始まったばかりですが・・・・もう来年の計画を立てないといけない時期に入って きました。 ご協力をお願いしますね ![]()
最終更新日
2017年09月19日 15時57分00秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年07月14日
カテゴリ:ベビーマッサージ
育児サークルちびっこまんクラブのサークル日でした
![]() 雨が心配されましたが青い空が見えるぐらいいい天気になりました。 だけどね~先生たちがお片付けをして帰ろうとしたら、晴れてるのに割と大粒の雨が降ってました 自転車で移動していると先生の家の周りは降ってなかったので不思議でした ![]() さて、育児サークルも次回の夏祭りで1学期が終了となります。 暑い日が続いているので体調を崩している子も多いようで6名の欠席がありました。 制作物などはお預かりしていますので次回必ず持って帰ってくださいね。 毎回始まる時にしている「カード遊び」の「色」「くだもの」は終了です ![]() 2学期からはまた違うカードで遊びましょう。 歩く時の音楽や体操なども変わります。 「バナナの親子体操」ではポーズをきめてほしいので夏休み中に練習しておいてくださいね。 6月、7月のお誕生日会もしました。 今年は0才から参加してくれているお友達が2名いて、1才のお誕生日を迎えます。 1才のお友達の横には3才のお友達がいたのですご~~く「お兄ちゃん」に見えましたね。 お姉ちゃんたちが卒業した慣れているママ達なので心配はしていませんでしたが、0才でも しっかりと参加出来ているので嬉しいです ![]() 2学期からはますますしっかりしてくることでしょう。ママの努力に感謝します。 制作は「アンパンマンのパクパク人形」を作りました。 ちびっこまんクラブでは外せないカリキュラムになってきています。 アンパンマンの力はすごいです(笑) みんな嬉しそうに制作に参加していました。 作った後もお友達同士で楽しそうに遊んでました。 手作りのパラバルーンでも遊びました ![]() ゴミ袋をつなげたパラバルーンですが、なかなかの優れものです。 遊びで使った「風船」や制作の「アンパンマン」なども先生の指示でお片付けがきちんと 出来ていたのには感心しました。 絶対にしまわな~~い ![]() 今日はいなかったように思います。 しっかりと褒めてあげてほしいです ![]() 5月から始まった育児サークルも8月は夏休みに入ります。 夏休み中はどうしても「わがまま虫」が出てくると思いますが、9月のサークルが近づいて きたら早起きに戻すなどして、今の状態に戻して帰ってきてくださいね。 では7月28日の夏祭りで待ってます。
最終更新日
2016年07月14日 18時36分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2015年06月22日
カテゴリ:ベビーマッサージ
門真市の4ヶ月検診の時に行われている「ブックスタート」のボランティアに行ってきました。
ブックスタートは門真市保健福祉センターと門真市市民プラザの2箇所で行われています。 私の家からだと保健福祉センターの方が近いのでそちらでお手伝いさせていただいています。 今日の赤ちゃんは2月生まれの赤ちゃんでした ![]() 2月生まれの赤ちゃんは少なかったようで27人ぐらいだったのでいつもより早めに終わりました 担当させていただくときに「1人目ですか~~」ってお声をかけさせていただくのですが 1人目と2人目ではママの感じが違うのでだいたい分かるんです ![]() なので1人目じゃないな~~って時は「2人目ですか~~」って声をかけるときもあります。 今日はですね~~ ![]() ![]() 担当になって、最後にはなんと ![]() 「8人目です~~ ![]() ![]() ボランティアの方で「お~~~」って声とともに拍手がおこりました。 10月で5年になるブックスタートですが、初めてでした。 しかもまだ続きがあって、一番上の子が20才で2番めの19才の男の子はもうすでにパパらしい ということは・・・生まれた赤ちゃんはすでに「おばさん ![]() ![]() 「少子化・・・」って言われてるけどベビーマッサージサークルでも3人目、4人目のママが 通ってくれているし、ホントかな ![]() ただ・・・2月生まれは少ないようなので・・・ そう言えばベビーマッサージサークルでも新規の方が少ない ![]() これって関係ある ![]() 8人目のママ ![]() どうやったら8人も育てられるのか聞いてみたい・・・ 我が家は2人やけど・・・もうこれ以上考えられませ~~ん ![]() 若くて産めるとしても・・・・です(笑)
最終更新日
2015年06月22日 17時26分10秒
コメント(0) | コメントを書く
2015年02月23日
カテゴリ:ベビーマッサージ
門真市4ヶ月検診での「ブックスタート」のお手伝いに行きました。
ブックスタートは毎月4ヶ月検診時に開催されていますが、最近は偶数月だけの 参加にしてもらっていました。 ボランティアの方も用事があったりして参加できない時もあるので交代したりして 久しぶりの参加となりました ![]() 「誰が来てるかな~~」って楽しみにしていたら3人もちびっこまんクラブのお友達が いておしゃべりしました ![]() 3人目で25日のレッスンに参加してくれるHくんはねむたかったこともあって・・・・ 絵本を読んだら「泣いちゃった~~ ![]() 泣かしてしまってすみません・・・・25日は笑ってくれるかな ![]() 今日はパパと一緒の方が多かったです。 最近は「イクメン」が当たり前になってきたのでパパも一緒に絵本を見てくれています。 たぶんお家でも赤ちゃんに絵本を読んであげているんでしょうね ![]() 門真市からプレゼントされる「いないいないばあ」の絵本も読んであげてくださいね ![]()
最終更新日
2015年02月23日 16時32分47秒
コメント(0) | コメントを書く
2014年07月20日
カテゴリ:ベビーマッサージ
7月24日は育児サークル「ちびっこまんクラブ」の夏祭りです
![]() みんな~ ![]() ![]() 先生たちは今日夏祭りの準備をしてました ![]() 夏祭り当日は出席カードはいりません。 受付にはゲームカードを用意していますのでそれにまずはお名前を書いてください。 ゲームカードを持ってお店を回ります。 ゲームをする時には「ハンコ」を必ず押してもらってください。 ハンコを押しているゲームはもうやりましたよ~~の印となります。 幼稚園や小学校に通っている子は必ずお家を出る前に小さな子がいるので気をつけるように お話しておいてください。 怪我のないように楽しく夏祭りが開催出来るようご協力をお願いします ![]() <夏祭りのお店> 1、わなげ(ゼリー2個がもらえるよ) 2、あめひき(食べれない子はラップにくるんでね) 3、ヨーヨーつり(牛乳パックで作ったヨーヨーを5個釣ったら交代です。新しいヨーヨーを先生にもらってシールを貼って飾り付けをして持って帰ります) 4、1円玉落とし(シャボン玉がもらえるよ) 5、お菓子釣り(美味しいお菓子を釣ってね) 6、きなこ棒(あたりが出たら先生に教えてね) ☆楽しいお店が順番に6店舗出ます。必ずママと一緒に回ってください。
最終更新日
2014年07月20日 19時49分50秒
コメント(0) | コメントを書く
2014年05月22日
カテゴリ:ベビーマッサージ
さて育児サークル「ちびっこまんクラブ」での活動報告です。
今日は新聞紙をちぎって遊びました。 いろんなサークルでも定番の遊びですが、指で新聞紙をちぎったり、裂いたりするのは とっても大切な作業となります。 遊んだことのない子は新聞紙を掴んで投げたり、ママの頭にかけてみたりすることは難しい ですが、一度遊んだ事がある子はすごく楽しそうに参加します。 ベビーマッサージサークルのひよこクラスでは「広告」で同じような遊びをしています。 なので、ず~~と通ってくれている子は反応がいいようです ![]() 赤い名札の2年目さんはものすごく盛り上がっていました。 1年違うとこんなにも反応が違います ![]() 新聞紙を小さなビニール袋に詰めて赤い画用紙と葉っぱをつければ可愛いりんごの出来上がり~ 宝探しでは美味しいゼリーを新聞紙の中から見つけ出しました。 さて、ここでお約束です ![]() りんごを作って、お片付けをして、手を洗ってからぜりーをいただきます。 ちゃんとお約束を守れたかな ![]() 守れたらしっかりと褒めてあげてくださいね ![]() いろんなことを経験していろんなことを体で学んでいきます。 繰り返し遊びを通して学ぶことでしっかりと身についてきますのでママも応援してあげてください 2ヶ月毎に「お誕生日会」をしています。 3才になったMちゃんがしっかりとお名前や歳を言っているのでびっくりされていたママもいました 1才、2才のお友達も同じようにしっかりしてきますのでご心配なく。 1年間頑張って通った成果です ![]()
最終更新日
2014年05月22日 16時16分05秒
コメント(0) | コメントを書く
2014年01月10日
カテゴリ:ベビーマッサージ
今日は歯のメンテナンスに行ってきました。
近くにいっぱ~~い歯医者さんがあるのに淀屋橋まで通っています(笑) いつも担当してくれていた歯科衛生士が退職されたので今回から新しい方になりました。 住んでいる場所の話になって「守口市に住んでます。最寄り駅は大和田駅で・・」って言うと 「え~~私も以前大和田に住んでました」ってすごく懐しそうにされていましたよ ![]() でもね・・・その方も引っ越しされたようですが、西三荘みたいなので近くです。 同じ門真市に引っ越されたようですね ![]() これから同じ方が担当になりますので、また近所の話で盛り上がりそうです。 ベビーマッサージの講師をしているってお話したら、「ベビーマッサージ ![]() なんか聞いたことあります ![]() 8年前にベビーマッサージの資格を取った時は、知っている方は少なくて・・・ 最近はずいぶん知名度が上がってきたようで嬉しいです ![]()
最終更新日
2014年01月10日 17時17分47秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年01月12日
カテゴリ:ベビーマッサージ
今日はYちゃんのお家に8名のママさんと子どもたちが集まってキッズベビマ&ランチ会を開いてくれました。
4月から幼稚園に行く子もいるので最後にベビマをお願いします ![]() 自分で服を脱ぐ~~ ![]() なかなか難しい月齢に入りますので、ママ達も大変です ![]() いつものように絵本や紙芝居を読んでちょうどお昼ごろになりました。 ランチはママ達の手作り ![]() キッシュ・サンドイッチ・サラダ・スパゲッティ・かやくご飯・ハンバーグ・・・食卓の上は どれから食べようか ![]() 子どもたちは食べ物に目もくれず、遊んでいる子もいましたけどね ![]() 食事が終わったらティラミスのデザートまで手作りで出てきてびっくり ![]() お料理の上手なママ達が集まるとすごいです ![]() みんなの優しさに心暖まる日となりました。私の手術を応援するために集まってくれたんです ちびっこまんクラブに集まってくれるママ達は優しい方が多いです。 そんな若いママ達から元気をもらって、増々若返りを目指しています(笑) お腹が一杯だったので、今日の晩御飯・・・作りたくないね~~って話題になったけど、 我家はすぐに出来るハヤシライスになりました。 みんなはどうしたのかな ![]() 手術が終わったら、またランチ会よろしくね ![]()
最終更新日
2012年01月12日 16時30分44秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年11月03日
テーマ:0歳児のママ集まれ~(7580)
カテゴリ:ベビーマッサージ
11月なのに、まだまだ暑い
![]() ![]() 赤ちゃんの服装にも、何を着せたらいいのか?迷ってしまいますよね。 ベストやカーディガンなど、脱ぎ着が出来るような服装にして、着せ過ぎには 注意しましょう。 なんだか、もうすでにモコモコの赤ちゃんがいるので、ちょっとかわいそうな 気がします。 11月2日のレッスンは、もう終わってしまいましたが、11月の日程を お知らせします。 ![]() 11月9日(水) 2回目レッスン(満席) 11月14日(月) 3回目レッスン(満席) 11月16日(水) ベビマ体験会(残席2名)お申し込みはこちらからお願いします。 11月30日(水) 3回目レッスン(満席) 12月7日(水) 3回目レッスン(残席8名) ![]() 11月28日(月)です。只今満席です ![]() ご予約されている方で都合が悪くなった方は、早めにご連絡ください。 キャンセル待ちの方がおられますので、よろしくお願いします。 ![]() 月組 7日、21日 木組 17日、24日 ※木組はお部屋都合で17日(第3木曜日)になっています。ご注意ください。 ![]() 11月1日(火)、15日(火) がレッスン日です。525円で体験出来ます ![]() 申し込みやお問い合わせは、直接、大東楽器枚方センターまでお願いします ![]() 水曜日(初級)、金曜日(中級)となり、体験は1回だけ無料です。 保育は基本的には2歳以上です。ご希望の方は、代表の方の連絡先をお教えします ので、ちびっこまんクラブまでお問い合わせ下さい。 開催場所は門真市のルミエールホールです。 ![]() 門真市の4ヶ月検診でブックスタートボランティアとして参加しています。 見かけたらお声を掛けて下さいね ![]() ![]()
最終更新日
2011年11月03日 10時13分28秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年10月31日
カテゴリ:ベビーマッサージ
エンジョイ子育て講座「ベビーマッサージと親子遊び」の2回目レッスンでした」
![]() 先週は全員出席となりましたが、今回はママの体調不良で1名欠席 ![]() ちょっと残念でした・・・またどこかでお会いすることがあれば声をかけて下さいね。 14名の赤ちゃんは元気一杯 ![]() まずは親子あそびからスタート ![]() 秋らしい曲も入れたかったので「もみじ」の曲を使ってみました。 「赤い赤いもみじの葉・・・・」っていう曲ですが、ご存知ですか ![]() 最近はあんまり歌わないかもしれませんが、昔から歌い継がれている歌はいい曲が多いです。 親子あそびをしていると自然とママの顔も笑顔になって緊張がほぐれます。 ママも赤ちゃんもリラックスしたらベビーマッサージのスタートです。 今日で終了なのでゆっくりと長めにベビーマッサージを楽しみました。 親子あそびでウンチくんが出てスッキリしたRくんはベビーマッサージが始まると ママのおっぱいをもらって寝てしまいました・・ ちょっと残念でしたね ![]() 最後の絵本の読み聞かせでは前回よりも起きている子が多かったので手遊びなんかも 楽しめました。 最後は赤ちゃんをねんねさせてみんなで記念撮影 ![]() またお会い出来る日を楽しみにしています。 参加して下さったみなさん ![]() ![]()
最終更新日
2011年10月31日 22時03分48秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全174件 (174件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|