996868 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大阪、門真、守口のベビーマッサージ・育児サークル「ちびっこまんクラブ」

大阪、門真、守口のベビーマッサージ・育児サークル「ちびっこまんクラブ」

PR

全29件 (29件中 1-10件目)

1 2 3 >

イオン大日産経学園

2016年04月08日
XML
ちびっこまんクラブの下岡です音符

昨日はよく降りましたね下向き矢印

私はお仕事が無かったので家での仕事がはかどりました手書きハート

育児サークルの今年度の製作物を決めたり、ひよこクラスの製作の用意をしたりと

一日中家の中で過ごしていました。

ひよこクラスでは簡単な製作も取り入れていますが、材料費などは頂いていません。

なので、画用紙の切れ端も我が家では捨てませんグッド

少しでも残れば回収して溜めておきます。だからゴミのようなものがたくさん溜まります(泣)

どうしても足らないものは買わないといけませんが・・・・

参加費は値上げせず頑張っていますウィンク

さて、昨日の雨は「桜ちらしの雨」になったようです。

マンションの前の桜は随分花びらが落ちてしまいました。

雨で湿っている間にお掃除しないとすごく広範囲まで広がってしまいそうです。

我が家は7階ですが、この時期にはベランダにも桜の花びらが落ちています。

花びらの上を歩いて帰ってくるので玄関にも・・・

昨日はバイトだった妹さんがバイト終わりに友達と花見でもしたのか、家の中にも花びらが

落ちてました。

その娘ちゃんは、のんきにまだ寝てますしょんぼり

かばんや服についたまま帰って来たんでしょうね。

お姉ちゃんはとっくに学校始まってるんですけど・・・・来週からのようです。

今日から造幣局の桜の通り抜けですね。

毎年行ってるので、たぶん・・・・行くことになると思いますさくら






最終更新日  2016年04月08日 09時46分16秒
コメント(0) | コメントを書く


2015年06月28日
我が家の娘は大学1回生と3回生になりました。

お姉ちゃんは理系ですが妹は芸術系の女の子になりました。

中学、高校と同じ公立に通い、クラブも吹奏楽と同じように歩んできましたが大学ではまったく

違う分野に進みました。性格がまったく違うので当たり前の結果だと思いますが・・・

妹は高校を卒業する前にピアスをあけたり、卒業旅行を勝手に決めたりとびっくりさせることも

多く、今度は「脱毛」する!・・・なんて言ってます大笑い

大学生活が楽しいらしく、気に入っている図書館でDVDを観たり、課題製作に取り組んだりと

大学が楽しくて仕方がない様子です。

通学に時間がかかるので、今は大学を優先しバイトはしていません。

なので、土曜日は3人でお出かけすることも多くなりました。

娘と一緒にお出かけするのが大好きなパパは大喜びです手書きハート

いずれは娘たちと一緒にお出かけする時間もなくなるでしょうし、いっぱいお出かけしたいと

思っている親ばか夫婦です(笑)

お姉ちゃんとも一緒にお出かけしたいのですが、お姉ちゃんは大学に入る前からバイトに明け暮れ

る日々を暮らしていまして、なかなか一緒にお出かけ出来ませんしょんぼり

学校生活が乱れているようならバイトも少しセーブするように・・・と思うのですが

勉強もしっかりとやっているようなのです。

ただ、親としては体が心配でして・・・そこまで頑張らんでもいいやん目

って思うことも多いです。

自分が同じような年頃の時に親がいちいち干渉してくると「鬱陶しいな~~」と思っていました

ので、なるべく干渉しないように「見守る」姿勢を取りたいですが・・・・

これがなかなか難しいです下向き矢印

じいじ、ばあばも同じように心配していたんだろうな~~と思います。

結婚、出産、子育て、介護・・と自分が同じ立場になってみないとわからないことが多いですね







最終更新日  2015年06月28日 12時02分39秒
コメント(0) | コメントを書く
2015年02月14日
我が家はマンションなのでベランダしかお花を植えることが出来ません。

お花が大好きなので季節ごとにプランターの植え替えをしています音符

すごくこだわっているわけではないのでお洒落ではありませんが、ベランダにお花があると

気分がアップして嬉しいですダブルハート

冬は育てやすい「ジュリアン」を植えるのですが、去年マンションの外装工事があって

ベランダが使えない時期があり、お花は観葉植物だけになってました。

近くのスーパーがオープンする時にパパがもらってきた「ゴムの木」もすごく大きくなって

いたのですが、冬は苦手なようで成長を止めています。

冬が寒かったこともあって、お花の植え替えをしてなくてず~~と気になっていて・・・・

4月頃まで楽しめるジュリアンと大好きなヒヤシンスを買ってきて植え替え完了グッド

嬉しくて娘やパパを捕まえては「なぁなぁ~~綺麗やろ~~」と見せると、娘が・・・・

「女子力あるねんな~~」って言ってました(笑)

子どもたちが小さかった頃は「お花の水やり」がお手伝いの1つでしたが、今ではまったく

無視状態下向き矢印パパもあってもなくてもいい感じ下向き矢印

私1人だけテンション上がってますけど、ママが機嫌が良いと自分たちに被害がないので

嬉しいと思います大笑い

ママが機嫌が良いとすべてうまくいくのだ!!

それでいいのだ~~目






最終更新日  2015年02月14日 17時09分09秒
コメント(0) | コメントを書く
2014年07月31日
皆様には大変ご心配をお掛けしましたが、義父の葬儀も無事に終わりちょっと一息しています。

パパは急にバタバタと仕事を休んだので今日は仕事に出かけました。

パパが倒れてしまわないか・・・ちょっと心配です。

パパの実家は宇治にあり、義父と義母の2人暮らしをしていました。

80才をとっくに過ぎている高齢なので気にはしていましたがまだまだ元気に自分のことは

できている感じでした。

1ヶ月前ぐらいからちょっと食欲も落ちていたようですが晩酌もしていて亡くなる1週間前は

しっかり話もしていたようです。

7月に入りパパは実家に行くことが増えました。

でも機嫌よく元気そうだったのでこんなにあっさりと亡くなるとは誰も思っていませんでした。

木曜日に病院に付き添う予定だったのでパパが実家に行くと・・・・

「しんどいので病院には行けない」と言ったようです。

金曜日の夕方に呼び出しがあり救急車で病院に付き添い調べてもらいましたが

「どこも悪くないので入院は出来ません」と介護タクシーで帰るように言われたようです。

家に帰れた義父は嬉しそうだったようですが、家族は入院させてくれなかった病院に不信感

を感じ違う病院に行く予定にしていました。

土曜日に義姉も集まって相談する予定でパパが実家に行くと気持ちよさそうに寝ていたようです。

でも実はこの時・・・もうすでに義父は亡くなっていたのです。

あまりにも静かなので体に触れてみると冷たくなっていたようです。

朝6時に義母が大好きなアイスクリームを食べさせて「美味しいな~~」って言ったのが

最後になりました。

慌てて救急車を呼んで死亡が確認されると警察がやってきます。

私はその場に居なかったのでパパから聞いた話になりますが家族への取り調べは結構すごい

らしいです。「事件性」がないかどうかしっかり調べられるようです。

義父の部屋、鍵、通帳などなど・・・何か疑問点があると大変なことになっていたようです。

遺体は警察が持ち帰り頭部損傷がないか、血液検査をして疑問点があると解剖になるようでした。

幸い何もありませんでしたので解剖はしなくても大丈夫とのことで葬儀の準備にとりかかれました

前日に病院に行っているので病院への取り調べもあったようです。

家族には病院を訴えるかどうかを聞かれ、「訴えません」の書類も書かされたようです。

近所にも聞き込みしていたようなので葬儀後は菓子折りを持ってパパが挨拶に回りました。

義父は自宅で静かに息を引き取りましたのですごく幸せだったと思います。

ただ家族はすごく大変で・・・・・

私の実母も1人暮らしですし今後1,2年でバタバタと自分の周りの環境が変わる予感がします。















最終更新日  2014年07月31日 11時43分45秒
コメント(0) | コメントを書く
2014年06月06日
京阪電車で「車両故障トラブル」があってかなり遅れが出ていました。

パパは北浜まで1時間かかったようでしたびっくり

今日は婦人科検診の結果を聞きに「天満橋」に行く予定でしたが車両故障トラブルがあったのは

通勤時間帯だったので私は大丈夫グッド・・・と思っていました。

最寄り駅につくとまだ時間の遅れがあるようでした。

10時頃に「区間急行」が来たので乗りました。

区間急行でしたが信号待ちで度々止まり、京橋の駅近くではなんだか普通電車に抜かされている

ような気がしていました。(2本ぐらいに抜かされました)

京橋駅に普通電車と同時に入ったかと思うとすぐに普通電車が発車しそうになって車内放送で

「天満橋には普通電車が先に到着します」ってアナウンスが流れました。

慌てて普通電車に飛び乗り(私だけでなく何人も移動してた)天満橋にやっと到着!!

もっと早くアナウンスしてほしいところですが・・・・いろいろトラブっていたのでしょう。

天満橋まで40分もかかりましたよ号泣

婦人科につくと患者さんがいなくてすぐに呼ばれあっという間に診察完了。

結果は「異常無し」でした音符

これで何か異常が見つかってたらすごくへこんでたよ・・・

異常無しでよかったダブルハート

電車の中でどうすることも出来ない状態ってすごく不安ですね。

お仕事で移動されている方は大変だったことでしょう。










最終更新日  2014年06月06日 15時56分46秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年12月26日
みなさんの家にはサンタさんがきましたか?

我が家には2回もサンタさんがやってきました音符

クリスマスには家族全員にプレゼントがちゃんと届いていたのに・・・・

今日目を覚ますと、枕元に「みやサンタからのプレゼントです」ってメッセージが書かれたプレゼントがありました。

お姉ちゃんが家族全員が寝静まってから枕元に置いてくれたようです。

一番喜んだのがパパでした大笑い

いつもパパが・・・(そのことはひみつ?)プレゼントを配る役ですので(笑)

昨日は六甲道までバイトに行っていた娘ですが、バイト開始まで時間があったので

プレゼントを買ってくれたようです。

いつも誕生日にはプレゼントを買ってくれる優しい娘ですが、クリスマスプレゼントは初めてなので

すご~~くサプライズでした手書きハート

今日も朝はダラダラしていたお姉ちゃんでしたが、「まあええか・・」って

ちょっと優しいパパとママ。

1週間ぐらいは・・・・娘に優しくなりそうですウィンク






最終更新日  2013年12月26日 21時10分38秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年01月31日

今日は、イオン大日産経学園12月期生の4回目のレッスンでした。

2ヶ月4回コースになっているので、今日が最終日ハート皆さんとっても仲良しになって
いい雰囲気で授業を進めることが出来ましたちょき2ヶ月の間に赤ちゃんも成長して、
ずりばいや、ハイハイなどが出来るようになります。

ますます目が離せなくなりますから、注意してくださいね!

最終日には必ず、いもとようこさんの『しゅくだい』という絵本をママ向けにご紹介
しています。



もちろん赤ちゃんたちも、じ~と聞いてくれるのですが、少し内容がある絵本なので、
展開を理解する事はむずかしいですね。

私はこの絵本が大好きで、何度読んでも「じ~ん」ときます。ママからも「なみだが
出そう~」「いいお話し!」との感想をいただき、とてもうれしく思います。

絵本は子ども達だけでなく、ママや読んでいる先生にまで、ほんわかと暖かい気持ち
を伝えてくれます。テレビゲームや、携帯電話でのメールのやりとりなどが子ども達
の心を冷たくさせていませんか?心あたたまる絵本は大切にしたいですね。

オリジナルの修了証書をお渡しして、「さようなら」のごあいさつきらきら

門真市中塚荘のベビーマッサージサークルで、またお会い出来るのを楽しみに
しています。

ブログで日程を確認して、メールでお申し込みの上、お越しくださいね。
お待ちしていますウィンク

ベビーマッサージ教室






最終更新日  2008年02月02日 22時24分45秒
コメント(4) | コメントを書く
2008年01月17日
イオン大日産経学園での教室「ベビーマッサージと親子あそび」の日でした。

朝からとっても寒くて、昨日とは大違い失敗こんなにコロコロと気温の変化があると
大人でも体温調整が難しいですね。赤ちゃんもお出かけする時には、何を着せたら
いいのか迷ってしまいます。

大きなショッピングセンターやスーパーなどの室内は、とっても暖かいので、
着すぎていると汗をかいてしまいます。なるべく体温調整がしやすい服選びを
して、室内では薄着にしてあげてくださいねハート

久しぶりにお会いすると、赤ちゃんはとても大きくなっているので、びっくりびっくり
リズム遊びや紙芝居を見る時も、表情が豊かになって、何にでも興味津々きらきら
1歳までに色々な経験をさせてあげることは、とても大切ですちょき

寒くて、お出かけも大変だけど図書館、育児サークル、お稽古事などに少しずつ
参加して、赤ちゃんに刺激を与えてあげましょう。

12月期生のレッスンもあと1回だけとなりました。
皆さん揃って卒業できるように、体調管理には十分気をつけてください。

2月期生は2月7日開講です。お近くの方はぜひ遊びに来てくださいね。

ベビーマッサージ教室






最終更新日  2008年01月22日 08時02分29秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年12月20日
12月期生の2回目のレッスン日でした。わりと暖かい日きらきらだったので、赤ちゃん
連れでも、外出しやすくてホッダブルハートということで全員出席グッドパチパチ・・・

「先週はおなかにくる風邪だったんですよ~」とへこんでおられるママもいましたが
もうすっかり良くなった様で、元気に出席してくれました上向き矢印

家族全員が風邪でダウンしているのに、意外と赤ちゃんは元気だったりしますが、
ちょっと油断をすると、重症になってしまう場合があるので注意が必要ですね。
基本的な手洗い、うがいは必ずするように心がけましょう。

今日のレッスンは「足裏のリフレクソロジー」が中心です。前回の復習をしながら
赤ちゃんの状態に応じて進めています。

この時期は「お胸のマッサージ」ははずせません。胸腺を刺激して、免疫力を高めて
いきましょうきらきら

お胸のマッサージは大好きな赤ちゃんが多いですね。赤ちゃんのペースに合わせて
お家でも少しずつしてあげてくださいハート

「かわいいかくれんぼ」の歌の指人形、赤鼻のトナカイの歌でのリズム遊びなど
楽しんでいただけましたか?手作りおもちゃも、パパに遊んでもらってくださいね。

ママには「おやつのクリスマスプレゼントクリスマスツリー」赤ちゃんが寝てからコソッと食べて
くださいちょき

3回目のレッスンは、お正月をはさむので、17日になります。忘れずにウィンク

イオン大日産経学園では2月期生を募集中です。2月7日開講ですので、産経学園
直接お問い合わせ下さい。

今日で年内のベビーマッサージの仕事は終了となりました。参加していただいた
皆さん、ありがとうございました。1月にまたお会いしましょうスマイル

ベビーマッサージ教室






最終更新日  2007年12月22日 08時56分12秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年12月06日
イオン大日産経学園での教室「ベビーマッサージと親子あそび」12月期生が
始まりましたちょき
この教室は2ヶ月4回コースになっているので、偶数月スタートになりますきらきら

お正月を挟むので、「皆来てくれるかな~」と心配でしたが、5名での開講です上向き矢印
もう一人お申し込みがあったのですが、日程の都合がつかず、2月期生で参加
していただく事になりました。中塚荘教室の常連さんになっているHくんが
10月期から継続でお申し込みいただきましたちょき

KくんとAちゃんも中塚荘教室では常連さんどきどきハート最近リピーターの方が増えてきて
とてもうれしく思っていますぽっ新規の方2名、KくんとNちゃんとも月齢が近く
すぐにお友達になれて、楽しい講座になりましたね。

ベビーマッサージでは3回、4回で終了となるケースが多く、育児サークルのように
1年間続けて子ども達の成長を見る事が出来ないのが、とてもさみしく思っていましたが
8回以上も続けて来ていただいている方もいて、どんどん大きく、しっかりしてくる
姿が見れて、私自身も教室を開催するのを楽しみにしています。

イオン大日産経学園では、手作りおもちゃを毎回プレゼントプレゼントしています。

それが結構好評で、遊んでいる姿をメールで送っていただいたりして、「よーし
もっと勉強するぞ~」と自分自身をスキルアップ上向き矢印今回も益々パワーアップして、
展開していく予定ですので、お楽しみにハート

今回参加できなかった方も、2月7日開講の2月期生として、お会いしましょうね。
楽しみにしています。

ベビーマッサージ教室






最終更新日  2007年12月10日 22時13分47秒
コメント(0) | コメントを書く

全29件 (29件中 1-10件目)

1 2 3 >


© Rakuten Group, Inc.