日光金谷ホテル日光金谷ホテルの☆は一個です(T_T) 先日、学生以来20年ぶりに日光へ行って来ました。 フランスから帰国した友人とフランスに留学していた友人を伴って三人で日光金谷ホテルに泊まりました。レトロ感はいいんですがねぇ... あれじゃ、外人客も日本人客もリピーターが少ないワケだ。 何たって従業員のサービスレベルがえらく低い...。 おじさんもおばさんも笑顔がないし、サービスは訓練されていないのでぎごちない。 そして一番の売り物ののハズの金谷べーカーリーのパンがこれまた最悪! クロワッサンをちぎってびっくり。“ぶっちっ”って音に 「にゃんじゃこりゃー!」 と三人で絶叫...。 要するにパサパサ....。 あとで下の売店にいってみると「金谷べーカーリー」のブランドを信じてパンを買っている客がどっさり。 よく見るとさっき朝食で食べたロワッサンがあるでないの。 個別包装で裏に工場の名前が...そして、原材料にはしっかりとイーストフード、乳化剤...あり得ないだよ。こんなの! 手作りでもなんでもなくて添加物ばっちり入りで、今時コンビニでもそんなまっずいクロワッサンないよってくらいマズ~~い。 バーも100年ものですっごくいいんですよ、雰囲気は。しかし、サービスが遅い。 客は8人だったんですが、カクテルオーダーを取りに来るまでに延々待たされ、できるまでも延々待ち。 運んできたお兄さんは、まったく慣れていないらしく足の長いカクテルグラスを置くまでに「うぁぁ。た・た・倒れるぅぅ」と、お兄さんを含めて全員が緊張状態に...。 息をのむひととき。 まぁ、でもカクテルは美味しかったかな。 レストランも夜に軽く食べたい客は、いないと思われているらしくメインダイニングは重いものばっかりで、下のコーヒーラウンジにいくと真っ暗。あれ?閉まってる?と思わせて実は開いてる。 テーブル2個分だけスポットライトで照らされていて、周り真っ暗。 ...いくらなんでも節電しすぎ。 行くあてもないので入ってみると軽食メニューはツナサンド、ミックスピザしか軽食がな~い(T.T)仕方がないので頼んでみたものの喫茶店のレベル。 部屋は部屋で、客夜シャワーを浴びようとするとタオルハンガーが根こそぎ落ちる事件もありで、なんだか疲れたのでした。 どうも全部中途半端なんですよ。職員全員の名刺の裏にレトロな写真付きでコレクションしてくださいってのはいいんだけど、それ以外はサービス×食事△なのです。 というわけで、翌朝そそくさと退散して、中禅寺湖金谷ホテルの「空ぶろ」にいきました。源泉がどしどしでてるので「空ぶろ」お勧めですね。 ここで最後に一言付け足し。日光金谷ホテルに宿泊していたことを偶然告げると1000円の入浴料が500円になりました。知らなかった.... だって、日光金谷ホテルで「これから中禅寺湖金谷ホテルで空風呂にはいるんです」って言ったハズだが、日光金谷の職員は割引サービスのことなんて教えてくれなかったもんね。最後までケチがついちゃった。 日光のランチでグルマン和牛というお店に行ったのですが、ここは最高に美味しかったですね。 今回の収穫はここの和牛かな? ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|