ニューなると(小樽市)昔々、小樽って静かで人が少なくて、ほんとに大人の街って感じのジャズ喫茶やカフェが多いのが特徴だったんだけど...。 冬なんてほんとに人が歩いていなかったし。 今となっては、真冬でも運河沿いに観光バスがガンガン止まってるし、 町中おみやげ物屋と化していてホントに怖い。 北一ガラスも昔はホントに静かでカフェはガッラガラだった。 なーんて、近年行った人には信じられないだろうなぁ。 きっと石原裕次郎が好きだった街は、「ゆでガニあります」の看板乱立の小樽じゃなくて、昔の静かな小樽だろうね。 とにかく、今では小樽の魅力は半減してしまって、私がこの街に行く用事といえば食べ物しかない! それもカニや寿司ではなく、「餅」と「鶏の唐揚げ」 きっと小樽や北海道の海の幸に興味がある人は引いちゃうよね。 しか~し、それを裏切るような劇ウマ鶏の唐揚げを出しているお店がある。 確かにそこでは寿司も食べられるが、主役はあくまでも鶏の唐揚げ♪ 店内の客は地元民がほとんどじゃないか? なにしろ、一番観光客が行く運河からかなり離れている。 ![]() 若鶏唐揚げ ニューなると ※このレトロなお名前がいいんです! ここの若鶏一羽唐揚げは、絶品!塩とこしょうだけの味付けだけど、とっても味わい深いのが特徴。ケンタの皮が食べられないのに、ここのは皮が美味しい。なぜあんなに薄くてぱりぱりになるのか不思議?? 出抜小路のニューなると 今までは、観光地と関係ない場所にあって、地元民しか行かなかったのですが今年できた出抜小路にニューなるとの支店ができました。 観光で小樽を訪れる方は、ぜひここの若鶏揚げとビールを!定食はきっとご飯が余分なのでお勧めしません。 本店には、お寿司もあるけどイマイチかな。 ぜひぜひ、寿司の誘惑にに負けず若鶏唐揚げを食べてみておくれ~♪♪ |