楽水(那覇市)沖縄探索 美ら島物語」の中にカフェがたくさん紹介されている その中の『山の茶屋 楽水』 けっこう細い道をうねうねと車で進むのだが、畑だらけでホントにこんな ところに絶景のカフェがあるのか、ちょっと不安になったころ... 目の前にばばんと登場 ![]() 『山の茶屋 楽水』を下から見上げる しかも、山の上も上...階段はよくある山の上の寺にいくような段数で“ひーはひーは”してしまった。 この日は前日と違って雨模様で、本当なら絶景のハズの海がどんより曇って いるせいか、ちっと暗い... ここは、天気なら真っ青な海の景色が一望できる...ハズ(^^;; そして、中に入るとびっくら!!(゚o゜;) 天然の岩がそのまま壁として使われていてダイナミックなカフェ建築です ![]() 岩の壁がどぉーん... でてきたお料理は、長寿だった頃の手間暇かけた沖縄郷土料理 これは、本当に美味しかった! お昼のメニューで今回頼んだモノは、楽水定食と酵素玄米弁当でどちらも \1,350でした。 これは、お得感あります! ここのお昼は本当にお勧め~ ![]() 手前が酵素玄米弁当、奥が楽水定食 中身は、 玄米のご飯、ジーマミ豆腐(ピーナッツ豆腐)、おから入りの春巻き、 もずく天ぷら、お汁、野菜の天ぷら...など おからの春巻きは、最初中身が何か不明 味は、なんとカレー味! これ、かなりびっくりしたお味。 東京では、「自然食=健康」と言う大義名分かしらないが ・味が薄い ・ダシの取り方がへた ・玄米ご飯がいがいがしている ・どれも同じ味がする煮物 ・カフェ飯のように見た目だけいい と、こんなところが大半 ...う、また本音でちゃった((((((((((((((^^; 『山の茶屋 楽水』の玄米ご飯の味に正直言って衝撃だ。 こんなに玄米ご飯って美味しかったんだ....。 そして、どのオカズも手を抜かない処理がしてあって、苦みも 甘みも、塩加減もちょうど良い。 味も薄いけどしっかりついている。 #これです~~~、こんなご飯を探していました~~~。 「ゆしどうふ」のお吸い物もホントに美味しかった。 実は、ちび子は沖縄名物の「ゆしどうふ」がちょっと塩っぽいので あまり好きではなかったのですが、ここのを食べて心入れ替えました。 #本当に美味しいモノは美味しい ここのお店でノンビリとご飯を食べて、素晴らしい景色を眺めると きっとストレスが吹き飛ぶよ。 『山の茶屋 楽水』 住所:南城市玉城字玉城19-1 電話:098-948-1227 営業時間:11:00~7:00(月・火・水/11:00~15:00) 定休日:木曜日 駐車場:有り 追伸:この店の系列で『浜辺の茶屋』がすぐ近くにある ここも絶景だよ~ん ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|