250102 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Webエンジニアのちび活動記

Webエンジニアのちび活動記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2010.04.12
XML
カテゴリ:ビジネス
アップルがiPhoneなどでフラッシュの採用を拒んだことで、アドビとの関係が悪化しているようです。
ユーザー的には、iPhoneでフラッシュは必要でないので、それほど問題ないという気もするが、アドビ側からしたら大きな問題であるのは確かだね。

敵対的で卑劣――AdobeのエバンジェリストがAppleを批判
AppleがiPhoneアプリのプログラミング言語を限定したことを、Adobeのエバンジェリストが「専制的」「くたばれApple」と痛烈に批判している。

ネットでは、フラッシュ非採用への批判記事が多いようですが(関係者のキャンペーンですかね)個人的に関係ないし、あまりフラッシュを使うことも無いので(使うときは専門の人にお願いしている)

開発言語を特定するのも、携帯端末のようなものでは安定性が重要だし、ある程度しかたのないことだと思う。
本当は言語の問題というよりも、開発環境(コンパイラなど)の問題ですね。
将来的に安定してパフォーマンスが出るちゃんとしたコンパイラが出てくればいいのでしょうが、今のアドビの製品って「とりあえず動くレベル」ですからねぇ・・・品質が低くパフォーマンスも悪いのは確かだから・・・

アドビの製品ももっと安くて使い易くなってくれればいいんだけど。
旧マクロメディアの時は愛用してたんだけどなぁ

面白い記事を発見
[jp] Appleをめぐる永遠のすれ違い論議
アップル批判が意味のない事が多いというのは自分も同じ。
任天堂のDS用のアプリをフラッシュで作れないから、ダウンロードへアップすることが出来ないから・・・という理由で任天堂を批判しても意味ないと同じですね。

ただ、アンドロイドがユニクロになれるかというと・・まず難しいでしょう。
今のままではアンドロイドは技術者が作った技術者の為のガジェットから抜け出すのは難しいでしょう。

ちなみに、アップルがやることがいつも正解ではなく、過去にはいろいろと失敗も多かったが、失敗から学んできたんだと思います。
携帯端末で成功するには、「専門技術が必要なコンピュータ機器」ではなく「誰でも使える消費者製品」であることが必要なのを発見したのはPalmだと思うし
それをより発達させたのがブラックベリーのRIMであり、iPhoneはそれをアップル的に作ったもののような気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.12 18:08:55
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Freepage List

Favorite Blog

ネットのお得情報 ク… ネットのお得情報さん
ビジネス指向のエン… ビジネス指向のエンジニアさん
ま~るのどたばた日… ま〜る 2006さん
肉体改造 筋肉増強&… 肉体改造2796さん
スイーツ探検隊 美味… スイーツ探検隊 楽天人気お取り寄せさん
北国カニ探検隊、タ… 北国カニ探検隊さん
楽天@シルバーアク… 楽天シルバーアクセサリーさん
楽天ワイン@シャト… 楽天ワイン@お勧めワイン探検家さん
ダンディ専門店 メン… 楽天@メンズアクセサリーさん
ゆみちゃんの大好き… 楽天プリン@人気お取り寄せスイーツさん

© Rakuten Group, Inc.