|
カテゴリ:カテゴリ未分類
現時点で
*携帯の充電 *情報収集 が課題かな…。 気になったのは、 子どもを置いて行動する人が多いこと。 2年生の子を家まで送ろうとしたら その子のお母さんが迎えに出て来たところで 『したの子は?まだ幼稚園?』 ときいたら 『家で留守番させている』 ……だめでしょ。 『お姉ちゃん連れてすぐに戻って』 一年生の男の子。 マンションの下で待つように指示されている。 待っている間 『勇気がでない。怖い』 とずっと呟いていた。 一緒に行動しないと何かあったとき危ないよ。 学校から集団下校。 親は必ず家にいるとも限らないのに 集団下校なの? お迎えに行くまで学校待機の方が安全だと思うのだけど? 迎えに行く親たちにも危機感は感じられなかった。 情報がないとそんなもんかも。 停電すると何も出来なくなることが判る。 携帯の情報だけが頼り。 緊急車両とヘリの音が不安を煽る。 情報が少ないのは辛い。 受信出来ても発信出来ないので 安否を伝えられないのがもどかしい。 携帯の電池は凄い勢いで減っていく。 これ切れたら困るなぁと…必要な連絡以外控えた。 充電の準備考えないと(携帯変えたのでなかった) 携帯会社によって繋がり具合が違う。 今回はdocomoが強かった。 ソフトバンクは不通?だった様子。 ezweb、災害伝言板。 アクセス過多で繋がらず役に立たない。 171も繋がらない。(電話の発信が出来ないから) 本当停電しちゃうと難しい。 近所の人知らない人にも必ず 『大丈夫ですか?』と声を掛けるようにした。 大きめの余震があるので ドアを開けておいた。 夫が帰って来てから鍵を閉める。 管理組合からも鍵を閉めるように指導あり。 声を掛けたのは 安否確認や元気づけもあるけど… 不審者対策。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011.03.13 08:50:42
コメント(0) | コメントを書く |