男の子3歳新顔
先月から子供預かりにメンバーがひとり増えた。昨年夏からうちに来ている6歳の女の子の3歳になったばかりの弟だ。保育園から姉のいる幼稚園に移った。子供が少ないから幼稚園も3歳になったら受け入れる。18時まで預かるのは、働くお母さんとしたら保育園だけじゃない選択肢ができた。夏休み、春休みも1日預かるみたい。幼稚園が終わって、ダンスや英語などの外部レッスンもあるから、ただ先生やお友達と毎日過ごして迎えを待つよりハリがありそう。で、この弟N君はかなりおしゃべりであった。笑お姉ちゃんSちゃんと話していたら、気に入らず、自分の話を聞いて!と主張してくる。なのに、「おしっこ、行こう!」と促しても「ない!」というくせに、5分後にお漏らしするんだわ。笑毎回1〜2回お漏らしして処理や着替えが大変だったから、前回オムツはかせたんだけど、その後オムツに◯んちをしたから、セーフだったわー。パンツだったら、後始末に時間かかったからねー。毎回お尻を洗って着替える。お姉ちゃんSちゃんは、次に来る時に食べたいものをリクエストすることが多い。毎週1回うちに来るのを楽しみにしてくれている。(お母さんは仕事終わったら、みんなでお弁当を買うことが多いとSちゃんに聞いているから、私が出す夕食は初めて食べるメニューがあるらしい。)前々回は水餃子スープ、この前は、ハヤシライスだったわけ。N君は初めて食べるみたいで、最初躊躇ったけど、おかわりした。Sちゃんは3杯食べて、私は作った甲斐があり、達成感。(もちろん夫もハヤシライスだ)しかし、姉弟、好みが違うので、ご飯、ちょっと難しい。麺類は共通の好みだから、最終的にうどんかな。笑小さな子は手がかかると言っても、自分の子育て時代よりシニアになったら、気持ちにゆとりがあるのか、あまり子供のことが苦にならないのが不思議。公共施設の臨時職員の雇用期間が契約5年間のうち4年が消化され、あと1年近くになった。早いものだ。突然頼まれて働き始めてあっという間。4年前と時給が上がるけど、年間給料予算は変わらないというので、だんだん出勤日数が減り、また月1日出勤日が減ることになりそう。旅行に行きやすいので歓迎ではあるが、自由に旅行に行ける費用があるのもあと1年ということかー、、春めいてきたので、ちょっと山陰に行ってきます。