広島城(観光案内2020.2)
さて、観光最終日。
プリンセスHさんとは、広島駅で朝8時過ぎにお別れ。無事に博多駅から福岡空港に到着できて良かった。新幹線こだまも終着駅だから安心。笑
プリンセスJさんの新幹線は午後だから、広島市内を案内。やはり広島平和記念公園は外せない。
平山郁夫画伯の絵。
しまなみ海道、瀬戸田に平山郁夫美術館があったのだが、スルーしたので、資料館ホールで見ることができる。
この日はお天気になり、しまなみ海道がこの日ならバッチリだったろう。
平和記念公園からしばらく歩いて、広島城に向かった。
完全に青空が!!
昨日の雨が恨めしい。
広島城、安土桃山時代から江戸時代、毛利輝元が築城。しかし、1945年原爆により倒壊。その後復元したもの。江戸初期に福島正則増築、四方お堀に囲まれた別名鯉城。プロ野球球団カープも鯉。
天守閣に上がり、市内を見渡す。
お城そばには護国神社。広島市民が年末年始、七五三など一番多く訪れる神社。
その後、またしばらく歩いてランチ。
広島も人気店は予約しなければすぐに入れないので、仕方なくキハチでランチして、最後のおしゃべりで締めくくった。
2時に別れて、広島観光は終了。
東京から来られたJさんは、また4時間かけて戻られた。
プリンセスHさんも、その頃には仁川空港に到着し、仁川からバスで帰路だった。
この日夕方まで、台湾の女の子と日本語の勉強をしたのだけど、それから妊婦の彼女は5日後、妊娠中毒症で急遽入院したのだけど、
月が変わって、入院中からいきなり破水、出産になり、予定より3週間早く男の子を産んだ。
新生児、かわいい!