|
テーマ:家庭菜園(46549)
カテゴリ:畑作り
冬が終わりを告げ、春の日差しがときおり感じられるようになってきた今日この頃。
2月最終日となり、明日から3月に入ろうとしています。 わが家の「畑作り」もいよいよ佳境を迎えつつあります。 今年は初めて「ニンニク栽培」に取り組んでいます。 しかも、無加温ビニルハウス栽培という手法で、冬の寒さを回避しながら、ニンニクの生長を促進するというやり方で挑戦中です。 肥料はほぼ「鶏糞」のみ。 植え付け後1ヶ月経過した12月の始めに初回。 そして2月頭に2回目。 そして3月頭のつもりで、本日3回目の追肥を行いました。 しかも今回はてんこ盛りの追肥。 これから先は肥料をやらない方がいいとネットでも書かれていたので、それに従って最後の追肥にするつもりです。 ここまで順調に生育したニンニクを慈しみながら、ひと穴ずつ丁寧に、スコップ1杯の鶏糞をマルチングシートの穴から入れてやりました。 そしてあとからしっかり水を流し込んで、土中に浸透させてやりました。 次のタイミングとしては4月に入ってからビニルハウスを撤去することを考えています。 ここから先はひたすら水やりのみ。 日差しが強くなり、暖かくなり、更なるニンニクの株の生長が楽しみですね。 ![]() ![]() (今までスコップ半分の鶏糞でしたが、今回はスコップ1杯分まで増量です。ここからしっかりと効いてくれることを祈りましょう) *へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!* ![]() にほんブログ村
Last updated
2021.02.28 12:27:39
コメント(0) | コメントを書く
[畑作り] カテゴリの最新記事
|