|
テーマ:暮らしを楽しむ(359025)
カテゴリ:銀の龍と白いかぶ
津波注意報が発令された先日の日曜日。
本州最南端の和歌山県串本町・荒船海岸に行ったときのことです。 ふだんなら銀ちゃんの近くに、ウォークスツールのイスと組み立て式のテーブルを設営し、その上に食事をひろげて飲食しています。 しかしこの日はすこし事情が違っていました。 出発時刻がふだんよりも2時間遅く、当然到着時刻も2時間遅くなっていました。 滞在できる時間はせいぜい30分間から45分間程度が許容範囲でした。 しかも、現地で津波注意報が発令されていることを知り、そうそうに用事を済ませて現地を離れたほうがいい・・・そんな空気が漂っていました。 ですから、いつものように組み立て式のテーブルを悠長に展開して・・・・という部分を端折りたいと私は考えました。 そこでふと思いついたのが、以前もやったことのある「左パニアケースをテーブル化する」アイディアでした。 銀ちゃんの左パニアケースには、いつもSOTOのホップアップテーブルを入れています。 サイドスタンドを立てて銀ちゃんを左に寝かせた状態で、左パニアを開放し、そこにホップアップテーブルを載っけると、ある程度の水平を保った簡易テーブルが設営できます。 ここにカップラーメンや缶詰、水筒を置けば、すぐに飲食にありつくことが出来るのです。 これが最速ですし、動きにムダがない。 それに撤収もあっという間です。 このおかげで、当時は45分間の滞在時間ではありましたが、野良のシャム猫にエサを与え、現地の方と話をして、自分の食事も済ませ、気分もリフレッシュできて、津波にも遭わずに早々に撤退できたのでした。 きっとこの使い方は、パニアケースを搭載したバイクであればどんな形のパニアであっても応用が利くはずです。 バイクで訪れた先で、ちょっとした休憩を取りたいけれど、現地にベンチもテーブルもない・・・そんなところはたくさんあるはずです。 それでもそこで、景色と小休憩の両方を楽しみたい・・・そう考えるのは決して欲張りなことではありません。(笑) そういう時、きっとこの使い方は威力を発揮してくれると思います。 ぜひ、興味のある方はお試し下さい。 ![]() ![]() ![]() (相棒であるバイクのすぐ横で飲食できる幸せ・・・これもこのやり方が優れているポイントの一つです。景色を愛(め)で、バイクを愛(め)でながら、食事を楽しむ・・・。 バイク乗りにとってはとても幸せなひとときです(笑)。ぜひ、お試し下さい!) *へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!* ![]() にほんブログ村
Last updated
2022.01.18 21:36:28
コメント(0) | コメントを書く
[銀の龍と白いかぶ] カテゴリの最新記事
|