人が好き ちちおにん!

2024/05/12(日)18:39

枯れた桜の枝を切る 〜第1池ほとりのサクランボの桜〜

池作り・庭作り(6532)

カミキリムシが幹に穴を開け、どんどんと枯れ始めているサクランボの桜。 元気もなくなってきているため、今年はサクランボの実がすべて落ちてしまい1個も実りませんでした。 とても残念なことになってきていますが、それでも思い出深い桜です。 完全に枯れるまではそのままにしておこうと思っていますが、枯れた枝をそのままにしているのもよくないので枝切りをすることにしました。 結構な太さの枝も落とさざるをえなかったので、結果としてはかなりすきっ歯な不格好な樹形となってしまいました。 でも、仕方ないですね・・・・ 枝を切りながらふと思いました。 この木が枯れたときに備えて、この桜のクローンを作っておこうって。 今できることは、次に備えること。 ただただ手をこまねいて見守るだけではつまらないよな・・・ よし、挿し木の準備です! (この家に入居して23年になりますが、この家は築50年。つまり庭木もそれ以上の樹齢となります。この桜も樹齢は70年近くと推測されますから老木のほうに入るはず。ならば次の世代を作っておかないといけません。どうせ作るならやっぱりこのサクランボの子孫を作ってやりたい・・・。そう思うちちおにんです) *へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!* にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る