|
テーマ:暮らしを楽しむ(390916)
カテゴリ:銀の龍と白いかぶ
今日の午後。
車検から帰ってきた銀ちゃんのチェックと、仕上げの作業を行いました。 実は車検から帰ってきた銀ちゃんは左のミラーがものの見事に破壊されていました。(苦笑) ミラーを取り外す際にメカニックさんがいつもの調子でたたいたところ、ミラーの外側の部分とハウジングの固定部分が3箇所すべて吹き飛んでしまったようです。 そのため、メカニックさんがエポキシボンドで接着をしてくれたとのことでした。 その報告を聞いた時、私はひとつの結論に至っていました。 それは、 「銀ちゃんのミラーを、中華製のバッタもんから、ずっと以前に業者さんに修理、塗装してもらった純正品に交換しよう」 というものでした。 以前転倒して破損した際、かなり安売りされていた中華製のバッタもんを装着し、以来ずっと使用していました。 それなりに成功に似せられているため言われなければわかりにくく、精度は悪いものの使用は可能な状態だったため、そのままずっと使ってきたのでした。 しかし最近ではその精度の悪さからギシギシ音がする様になり、立て付けの悪さが露呈してきていました。 その部分をメカニックさんも気が付いており、それを修理するつもりでぶっ壊してしまったようでした。 ですから必死に修繕のあとが残されてはいたのですが、やっぱり純正品にはかなわないと思いましたし、ずっと保管していてももったいないばかりで、ようやく日の目に当てる時が来たと決心したのでした。 取り付けはもちろん簡単。 そしてサイズも付け心地も、もちろんぴったりジャストフィットです。 こうして久しぶりに戻ってきた純正左右ミラー。 そして最後の仕上げにフル清拭をしてやり、また新たに走り出せる準備が整いました。 そしてふと思いました。 今が実は一番成熟した、安定した銀ちゃんなのかもしれない・・・って。 今回の車検で ・切れていたタコメーターのバックライトおよびその他の電球も新品交換済み。 ・スピードメーターのシャフトに注油済みで、異音が生じる可能性が極めて低減。 ・ガソリン表示も今のところ誤表示なし。修理効果あり。 ・15万キロ時のオイル交換済み。オイル量もオイル窓に目一杯入れてあることを確認済み。 ・タイヤ空気圧もバイク屋さん仕様で調整済み。 ・前後タイヤの溝も十分あり。 ・左右エンジンの同期も取れ、静かで振動の少ない状態に。 そして、今まで左右ともバッタもんだったミラーが純正品に交換済み。 加えてクルーズコントロールも再度スペーサーをかませて調整済み。 さらに、満タン給油済みですし、仕上げのフル清拭もしてピカピカ、ツヤツヤの状態です。 今までの中で、一番やっぱり銀ちゃんが成熟しているよな・・・安定しているよな。 ふとそう感じたちちおにんです。 ![]() (バッタもんだった中華製ミラーと比べて、純正品はやっぱりピッタリ。すき間もなく、吸い付くようなはめ心地でした。すっかり忘れていたな・・・この感覚(苦笑)。これでギシギシ音に悩まされることなく、気持ちよく走ることができそうです(笑)) ![]() (フル清拭を済ませ、今回の車検の間に洗濯しておいたシーツを、また上から掛けてやりました。これで走る準備は整いました。2月の第1週は走ることができませんでしたが、これから残りのチャンスを活かして、成熟した銀ちゃんで走っていきたいと思います。これからもよろしくな、銀ちゃん!) *へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!* ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.02 20:33:42
コメント(0) | コメントを書く
[銀の龍と白いかぶ] カテゴリの最新記事
|