|
テーマ:暮らしを楽しむ(396549)
カテゴリ:銀の龍と白いかぶ
昨日の走り始めに空気を入れて、リアタイヤ3.2キロで出発。
ところが、帰宅後に計ってみると、タイヤが温まっているにもかかわらず3.0まで低下を確認しました。 そして今朝、出発前に再度空気圧をチェックしてみると、2.4キロまで下がっていました。 もう、あきまへん・・・ ・・・穴はあいてるけど。 だましだまし使用していましたが、もう限界ですね。(苦笑) パンク修理はやっぱり永続性はないことを知りました。 それでもまあこのリアタイヤで27000kmを走破しましたから頑張ったほうでしょう。 ミシュラン・ロード6に履き替えて1年半。 パンクを経験したのが8ヶ月前くらいのことでした。 空気洩れがひどくなったのはこの1ヶ月くらい前のことでしたから、ここまでよく持ってくれたものです。 もう、これで退役させてやっていいでしょう。 そう思って、帰宅後すぐにいつもお世話になっているタイヤセンターに電話をして、タイヤ交換の予約をしました。 この梅雨の時期はタイヤ交換も空いている様子で、こちらの要望の時間帯をすんなりと押さえることができました。 よし、これで出発前のタイヤ空気圧チェックから解放される日が近いぞ。(笑) ![]() (注文したタイヤは前回同様に「ミシュラン・ロード6」にしました。R1150RTにはロード6GTのタイヤ規格がラインナップから外されてしまったため、フロントはロード6GT、リアはノーマルのロード6というちぐはぐなことになっています。しかし耐久性の面からみると、以前履いていたロード5GTとほぼ同等の耐久性をロード6が有することが今回判明しましたので、再び同じ物を履こうと思います。タイヤ空気圧を気にしながらバイクに乗るのは微妙にストレスです。そんな日から早く解放されたいと思うちちおにんなのでした(笑)) *へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!* ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.06.14 11:04:58
コメント(0) | コメントを書く
[銀の龍と白いかぶ] カテゴリの最新記事
|