2005/12/12(月)16:45
和裁へ
今日は午前から参加の予定。
senamamaさんは行かれないかも
とのことで~
午前からの参加はひとりかなと思っていたら
Hさんが先にきていました。
よかった(^-^)
ワタシは先日、日暮里で買った超お買い得メーター¥100の生地で
名古屋帯作る予定(^0^)/
二回目なので出来るところまでは進めて行こう~
とは思っていたのですが…
帯び芯の片側だけ切り落としただけ(;^。^A
作業は~
まず八寸の幅にするところから。
芯はここでちょっとお休み。
続いて生地ですが、反物ではないので
寸法を図り裁断するわけですが~
この生地は140cmの幅で330cm
140cmの幅の生地を四等分と考えてギリギリ
帯と~道中着が作れるとのことw(゜o゜)w
ほほ~なんだかステキ!
この生地は250cm買う予定だったのですが
調度最後だったので、たまたま残り330cm
買わされたのだけど、なんだかラッキー!
帯の総長370cmの予定~。
まずはコテで生地を四等分の折りを付けて
両端の耳の部分を使って帯にします。
まず、お太鼓の部分は
110cmを折り返します。
生地が330cmと微妙な長さなので
剥ぎが出るのですが~
でも、道中着のお袖(55cm×2)を取れるよう
こちらも110cmで裁断
まずお太鼓の部分の縫い作業
印をしてお太鼓の下を
2cmほどを縫い
中心を出して中心から
四寸五里
2cm縫ったところから寸法を測り
二寸と残り。
そこで手先側は45cm
後はもう一枚の端の生地で
帯の総長が370cmになるよう
剥ぎの生地を取って裁断。
縫い合わせ
今度は、手先側を
4寸5里に印して
縫い。
最後に
帯芯を110cmで折り返して
切り二枚をざくざくと留め縫い。
本日4時間ほどの作業は
ここまで。
長々書いたけど
自分へのメモです。
_“〆(б゛б*) ササッ
やはり自力では
ムリなので
次回も参加してなんとか
仕上げたいなぁ~
帰りに横浜で乗り換えの時に
ローリングココナッツでも
もらって帰ろっかな~と●●●●楽器へ
途中のフロアで洋服など見ちゃって
買っちった(; ̄ー ̄A アセアセ・・・