世界平和とお金のない世界 知恵の輪

2023/07/31(月)00:00

ふと思ったこと(242)

ふと思ったこと(543)

>国会で世界平和実現を議論すれば。テレビ番組で世界平和実現を話題にすれば。日本国民が世界平和実現を世界に訴えれば。何が起こるか?想像できますか?世界平和実現の第一歩になると思いますよ。  >世界平和に興味を持つこと。世界平和実現に興味を持つこと。世界平和実現の方法を知ること。犠牲者を出さないで実現する方法を知ること。方法さえわかればそれを実行するために知恵を出し合うことです。  >世界平和実現に行動を起こせば?ミサイルが飛んでくる心配はなくなります。本当の防衛は専守防衛ではなく世界平和実現の行動です。敵が存在しないんですよ。  >近ごろ国連の存在意義が問われています。「国連にもっと権限を与えるべきだ」という意見もあります。国連は言わば平和活動の団体です。それを支えているのは世界中の加盟国です。  >世界平和を実現するためには?平和活動が安全に出来ることが優先されます。そのためには国連の役割が大きな力になります。世界中の国が国連の平和活動を守ってくれます。世界中の国が後ろ盾になれば?国連は権限を持たなくても安心して活動できます。  >今まで武器を持つことが身を守ることだと思った。それが国際支援団の平和活動で分かち合いや助け合いが身を守る術だということ。生き方が変わる大きなきっかけだと思います。  >経済活動は利益を上げることが求められます。利益を上げるためには損得勘定が働きます。自分や国が有利になるために行動します。そのために勝ち負けにこだわり経済戦争に陥ります。  >資本主義社会は奪い合いの世界と言えます。限られた資源やお金を奪い合っているんです。それがボランティア社会に変わっていくのなら?分かち合い助け合いの世界に変貌していきます。  >毎年のことだけどね。毎年借金しないと経済活動がやっていけないんです。収入より支出が多くなっていくのが当たり前。そういう社会構造になってしまいましたね。だから国は支出を減らして収入を増やす政策を考える。これでは国民が苦しむだけ。  >補正予算って国の債務だそうです。返す当てのない借金をするなら・・・・ベーシックインカムを導入したほうが良いです。国民の誰もがお金で苦しむことがないから。年金も生活保護費も廃止しても構わない。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る