世界平和とお金のない世界 知恵の輪

2024/05/03(金)11:41

歯無しの話

身近な出来事(1290)

昨日の話しだけどね。義兄の所では草刈りが始まりました。だからいつもより早めに家を出ようということで。昼ごはんを食べている時の話です。  口の中で「ガジッ」という音が。「あ!石が」なんだか違う感じがする。これは石ではなく歯が欠けたんだと思って、恐る恐る口から出すと歯の一部分が出てきた。  「今日の草刈りは中止、歯医者へ行く」「今日は木曜日だから昼からダメじゃないの?」調べてみると水曜日が休日に変更になっていた。木曜日は一日中診察OK.ということで早速電話。  「予約が一杯だから診るだけかもしれません」と言われて。「それでもいいからお願いします」ということで15時半に予約。  30分待ってようやく診察室へ。一人の先生が二人のスタッフと頑張ってます。大変そうだから待つのも仕方ないですね。取れた歯を渡して、まずレントゲン撮影。「この歯は本物?」と聞くと「これはかぶせ物です。って。歯の治療のあとで陥没部分に埋めるものです。金属製の物ではなく歯に似た物でした。  歯茎に麻酔の注射を打って治療開始。麻酔を打つということは?なんだか嫌な予感。結果的には次の埋め物を作るための準備でした。とりあえず食事が出来るようにしてもらいました。  上下の歯型を取って埋め物を作ってもらいます。「次回は17日に来てください」ということで安心しました。行きつけの病院があるって助かりますね。本当に感謝です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る