世界平和とお金のない世界 知恵の輪

2024/05/27(月)00:00

ふと思ったこと(543)

ふと思ったこと(566)

>国の借金は国が返さなければいけません。国が借金を返すためのお金はどうするか?国民からお金を集めて借金を返します。借金が増えたら税金を増やして返す。税金が増えれば国民の生活は苦しくなる。  >国民が預貯金を払い出し生保や損保を解約したらどうなるか?資本主義社会の崩壊でしょうか?  >毎日テレビゲームばかりやっていると「遊んでばかりじゃダメよ」と叱られる。ところが最近「TVゲームが五輪種目に?」という話題が。スケボーでも五輪種目ですからね。  >テレビゲームは仕事になっているんでしょうか?「eスポーツ」と言うそうです。プロリーグがあって賞金やスポンサーとの契約金などでの収入が結構あるそうです。囲碁や将棋の世界と同じですよね。  >社会のためになるのなら人々が喜んでくれることならお金を稼がなくても仕事だと言える。そんな社会が良いですね。  >近ごろ世界のあちらこちらで大きな地震があり、洪水や異常気象で食糧生産が激減する。火山の噴火や大津波が起きたとしたら?  >高層マンションに憧れたことはあるけどサバイバルになったらどうするんだろう?停電が何日も続いたら?歩いて登山のように高層階まで行くんだろうか?  >土の上にへばりついて生活したほうがいいよ。地球人を実感する。野菜の作り方くらい知っておいたほうがいいね。サバイバルにお金は役に立たないよ。家庭菜園はお勧めです(笑)  >アイデアはワクワクしますよ。新しい世界を考えるのも新しい世界を実現するために知恵を出すのもね。世界平和実現するために「世界平和提案書」を作りました。  >世界平和がどんな世界かわかりますか?自分の家族が世界中に広がったという感じです。家族が多すぎて見たことのない人も多い(笑)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る