ベビーサインのある生活☆おててであのね           〈千葉船橋のベビーサイン幼児教室&親学ひろば〉

2018/02/06(火)16:22

「言葉が早いのか遅いのか」の判断材料

ベビーサイン(515)

0・1・2歳 親子の健やかな心をサポートする、 ベビーサインおててであのね&親学ひろば 保育士の安藤由美子です。 ここのところ立て続けに、 「ベビーサインをすると手を使って伝わるから 話すのが遅くなるんじゃないですか?」と 質問されているんですよね〜。 なんで最近多いのかな?? しかもパパがそのように言っているという お声が多い気がします。 ベビーサインをすることで 発話が遅くなることはありません。 このフレーズ、 ベビーサイン教室をするようになって何回言っているかな(笑) 何百回?何千回? 周りの子がしっかりお話しているのに、 もし何も話さない・・・となったら 実際心配になりますよね。 簡単な目安としては 1歳前後で1、2語と言われています。 その1、2語でしばらく増えないお子さんもいれば、 じわじわと増え続けるお子さんもいますね。 個人差が大きい部分です。 〈赤ちゃんも伝えたいことがたくさん〉 ちなみに娘は発語はゆっくりちゃんの方だと思います。 それでも2歳過ぎてみるみるうちに 話せる言葉は増えてきています。 今話し言葉での会話は8割くらいです。 保育園のクラスメイトのお子さんを見ていると、 うわ〜みんなすごいなあ こんなにはっきりおしゃべりするのね〜と思います。 けれども心配はしていません。 言葉を発する能力と、言葉を操る能力は別だからです。 発するのは遅めかもしれませんが、 本当に様々な言葉を、サインを使ってですが こちらに伝えてくれています。 1歳半で100語以上使いこなせます。 2歳過ぎの今は・・・すみません しばらくちゃんと数えてなかったな〜 サインを使っているからこそ、 話し言葉のみの場合に比べて、 操る能力が先に発達するんですよね。 赤ちゃんは自分がお口で話すことで、 あ、伝わるようになったな!と思えばどんどん 話し言葉を使うようになっていきます。 逆に、言っては見たものの うまく伝わらないな、と思えばサインも併用してきます。 赤ちゃんが自分でとても工夫していますよねスゴイ! さあ、言葉が早い遅いの「言葉」の部分、 何を求めますか? 1語・2語なら真似っこがブームになればすぐお話できます。 言葉を真似しやすい遊び歌などぴったりですね。 それよりも、 ・相手とコミュニケーションを取りたい ・気持ちを伝えるには言葉が必要なんだ と、必要性を感じて語彙力がアップしていく方が、 赤ちゃんの言語能力アップに プラスに働くと思いませんか? ベビーサインで育っている赤ちゃんは 小さい頃から言葉の組み立てが きちんとできていると 多くの卒業生さんがお話されています。 上の子ではサインをしなかったけれど、 下の子でサインを取り入れたら 話し方が全然ちがう!なんてことも よくお聞きしますよ 一番NGだと思うのは、 親子の会話が少ないことが原因で 喃語を含め口から言葉を発することが 少なくなってしまうことです。 会話をしているかのように、 親子で語り合うというのは 赤ちゃんにとってとても必要なことです。 ベビーサインは会話を増やすという意味でも 大変重要な働きをしてくれますよ。 ベビーサイン教室お問い合わせはこちらから。 お待ちしております LINE@始めました♪ ID @kta9732p ご登録特典として「ベビーサイン育児を成功させる7つのコツ」差し上げます! 学び舎サウンド・マインド(Facebook) FB登録なしで見られます♪ ブログ更新はこちらのFBページでお知らせします! ページ左上のいいね!をクリックお願いしますm(_ _)m アメブロ復活!読者登録お願いします。 Instagramは #おててであのね を検索♪ にほんブログ村よろしければ1クリックご協力お願いします♪ 「上手」のサイン 拍手をする。 (ベビーサインは同じ意味でもいろいろ種類があります。 こちらで紹介しているのは、我が家で使用しているものです。) *ベビーサインおててであのね*気になる会場をCLICK! ■お問い合わせ・ご予約はこちらからどうぞ■ ■クラスの様子はこちらへ■ ークラス情報&体験日ー ■船橋(2月クラス)■ ■千葉寺(3月クラス)■ ■海浜幕張(2月)・新検見川(3月)・おゆみ野(4月)■ ■豊洲(3月クラス)■ ■出張クラス■ ■よみうりカルチャー京葉クラス(4月クラス)■ *ベビーサイン イベント情報* *子育て講座 親学ひろば*(2/26新期スタート)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る