|
テーマ:0歳児のママ集まれ~(7777)
カテゴリ:育児
0・1・2歳 親子の健やかな心をサポートする、
ベビーサインおててであのね&親学ひろば 保育士の安藤由美子です。 皆さん、テープとパンツどちらを使っていますか? 娘は2歳4ヶ月になりますが、 実はテープを使い続けています。 そう言うと 大体の方は決まって 「寝返りしないんですか?!」 とおっしゃいます。 そうですね〜、 寝返りする時もありますよ ![]() ただ、それは機嫌が悪かったり 気になることがあったりで、 基本的に横になっています。 替えやすいように腰を浮かせてくれたり・・・ 親想いです(笑) まず大事なのは これはできることなんだ、と 確信していることじゃないでしょうか〜 ![]() そして出来る前提で自分が行動します。 テープでもパンツでも どちらが正解というわけではないので、 参考に聞いてくださいね。 (1)理解できると思ってお話する。 (ベビーサインがあると、さらに理解が深まります。) (2)必要であれば制止することもある。 (振りほどかれるような半端なことではなく、 止めるときは止める、やらせる時はやらせる。 メリハリです。) (3)少しでもできたら褒める。喜ぶ。 (完全でなくてもいいんです。) 娘の保育園では テープタイプのみOKとなっています。 家でパンツタイプの子もいると思いますが、 みんなおとなしく横になって替えていますよね〜。 やっぱりやれば出来るんです! 赤ちゃんにとって、少しの辛抱の積み重ねは、 積もり積もって 理性的に行動する土台になるんですよ。 そして何と言っても テープ式は経済的ですから〜(笑) 赤ちゃんを信じて頑張りましょう♪ ![]() 明日はこんな感じで 会場でお待ちしてます! ★★★ 3/2 ママハピEXPO@アーバンドックららぽーと豊洲 こちらもママハピ事前予約で抽選ビッグチャンス! イベントHPはこちらから。 ベビーサインブース 事前予約 ご予約なし、当日参加もOK! 気軽にブースにお立ち寄りください。 その他のイベント詳細は下記 イベントページをご覧くださいね。 ベビーザらス様(船橋店・蘇我店 終了しました。) イオン様でのイベントもあります。 ★★★ ベビーサイン教室お問い合わせはこちらから。 お待ちしております ![]() LINE@始めました♪ ID @kta9732p ご登録特典として「ベビーサイン育児を成功させる7つのコツ」差し上げます! 普段の育児にももちろんお役立てくださいね。 ![]() 学び舎サウンド・マインド(Facebook) FB登録なしで見られます♪ ブログ更新はこちらのFBページでお知らせします! ページ左上のいいね!をクリックお願いしますm(_ _)m アメブロ復活!読者登録お願いします。 Instagramは #おててであのね を検索♪ よろしければ1クリックご協力お願いします♪ 「おむつ」のサイン 両手をパーにして、お尻の脇をポンポンと触る。 (ベビーサインは同じ意味でもいろいろ種類があります。 こちらで紹介しているのは、我が家で使用しているものです。) *ベビーサインおててであのね*気になる会場をCLICK! ■お問い合わせ・ご予約はこちらからどうぞ■ ■クラスの様子はこちらへ■ ークラス情報&体験日ー ■船橋(4月クラス)■ ■千葉寺(3月 開講決定)■ ■海浜幕張(5月)・新検見川(3月 開講決定)・おゆみ野(4月)■ ■豊洲(3月 開講決定)■ ■出張クラス■ ■よみうりカルチャー船橋ららぽーとクラス(5月 土曜クラス)■ *ベビーサイン イベント情報* *子育て講座 親学ひろば* お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018年03月02日 00時30分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事
|