花&クロスステッチ便り byちかどん

2006/10/31(火)00:56

花壇の整理とストックなどを定植しました~

花壇の様子(15)

(↑)先日植えたチューリップ球根をよけるようにしてストックを定植!(西日でよく見えない?) 昨日用事で我が家に立ち寄った姉に、 「最近花壇荒れてるね~」と何気に言われたので、「こりゃいかん!」と今日の代休は午後から花壇の整理をいたしました。 まず、クレオメやサルビア(コクシネア)、花がまだチラホラ咲いていて残惜しかったけど、抜きました。 コクシネアの花穂はポンポンとはたき、ちょっとコボレダネを期待(笑)。 クレオメのタネの鞘はまだ青いけど、鞘だけとって花壇の奥にポン!運が良ければ、乾いてはじけてコボレダネ風に(笑)。 とり蒔きとまではいかないけど、このちょっと一手間で来年また楽しめたりします。 (↑)コクシネアの花壇は最後はこんな感じに。我が家ではダリアを堀り上げないので、その間にストックを定植しました。 今日たくさん定植したストックは、9/7にタネ蒔きし、10/7にPOTあげしたもの。 ハイスピードでいい大きさになりました。育ちがよいのを花壇に定植。 (↑)一週間前のストック。これからわずか一週間でグンと大きくなって、定植するのにいい大きさになったよ! 直播きの保険でPOTに蒔いておいた花菜(菜の花)もモヤシのようになってきたので、ほぐして(笑)いろいろな所に植え込み。 植え場所がなくて、なんと、チューリップ球根の隙間(上かも・・・)にも植え込みました。 一番上の花壇の写真・・・なんです(汗)。 スコップ使うと球根傷めるので、指で植えていきました。 こんなことしたの初めてなので、どうなるやら・・・花菜が去年みたいにminiだったら問題なさそうだけど。・・・ヤバそうだったら・・・その時考えよっと(笑)。 花菜の直播きの保険なんてしなきゃよかったかなぁ(笑)。 同じくPOTでウジャウジャになっていたギリアも、花壇に直接植え広げてみました。 (長くなりそうなのでこれは別記事にしましたMINI ギリア日記へ。) 夕方が近づきかなりヘトヘトでしたが、勢いなのか何なのか、最後に先日POTあげしたビオラも一部定植してしまいました。 葉っぱが増えてきたスキッピー(アイスバードとフロステッドモーン)を全部で30株程度、花壇の手前にぐるっと植え込みました。 最近ビオラの写真を撮ってないので、明日の朝、シナっとしてなければ写真撮ってまた日記しますね! ストックの定植の頃には丁寧にやっていたのですが、数の多さ(とくにPOT蒔きしてた花菜とギリア!)のせいで、最後のあたりは雑になってしまいました。 明日の朝、ちょっと怖い・・・(汗)。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る