花&クロスステッチ便り byちかどん

2008/01/30(水)22:30

「きめこみ歳時記 クリスマス」できたぞ~♪

きめこみパッチワーク(19)

先日出来上がったきめこみパッチワークミッキーとミニーのクリスマス。勢いづいて、いろいろ作りたくなって、先月ビーズのキットと一緒に手芸店で買っておいたちりめんキットに手をだした。 まずは11月4日に完成した作品!! ERUBERUというメーカーさんがだしてる「きめこみ歳時記」のクリスマスです。 ちりめん使用のせいか、和なのか洋なのか(笑)。 まさに日本のクリスマスですわ この作品、実は予想したより小さかった。 普通の人なら、キットのパッケージ見たときに気づくはずなんだけど・・・ ちょっと前に作ったビーズのリースと並べると・・・ あ、ビーズのリースもサイズがわかりにくいんだった。リースは直径12センチぐらいなん だけど。 ならば、ミッキーミニーの額と一緒に並べてみると・・・ 額さサイズが24×27センチ。 ビーズリースは大きくて、今回のきめこみは小さいでしょ(笑)。 で、このキット!実は小さいのに大変だったの~ 今まで、さくらほりきりさんのキット(一番楽チン♪いたれりつくせり♪)にしても、千趣会のキットにしても、ボードに切れ目が入っていたのだけど、開封したセットから出てきたのは白い四角い真っ白のボード!&妙に多い説明書類。 ボードを丸くカットするところから始まったのだ! 型紙貼って、両面シールを貼って、切り目を入れて・・・これはまさにハンドメイド!!!! 布をきめこむまでがずいぶん長かった! 他社のキットなら、ここまではあっというまだろうに・・・。 かわいいパーツをはげみに作業を続けます。 きめこむ部分はすべて終わったところ。 あとは仕上げと外枠。で、最初の写真のができるわけです。 小さいサイズなのに今までで、一番時間がかかったきめこみでした。 でも、「きめこみを一から自分で作りたい!!」って人にはプロセスがかなり参考になると思います。私はデザイン力(絵が描けん!)からやらやらないけど~。 ・・・実は、この大変セット(シリーズ)あと2つ家にあるんですよ~~。 お正月のとふくろうの! 開封前のパッケージを前に「とりかかるべきか否か」思案中。 今回レポートしてないボードのカット工程からレポートしながらつくりましょうかぁ(笑) ちりめんキット クリスマスベル MC-132

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る