3892506 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

chikoliのほぼ食日記

chikoliのほぼ食日記

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

Mar , 2025
Feb , 2025
Jan , 2025
Dec , 2024
Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024
Jun , 2024

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

コメント新着

chikoli+@ 二人共めちゃ可愛いかった❤ hiromuneさんへ コメントに気付かずごめ…
hiromune@ めいっこちゃんたちかわいすぎ🥰 ほんとドタバタやったね😓 おねえさんが一…
chikoli+@ 備忘録として😔 hiromuneさんへ サボってるblogやけど、記…
hiromune@ 今年も家内安全 無病息災! おばあちゃん大変やったんやね… 弟さんが…
chikoli+@ 大きくなったよ〜⭐ hiromuneさんへ おばバカで😅 ほんと物価…
hiromune@ 姪っ子ちゃん2人⭐ 大きくなったね〜! すごくかわいい💞 ほん…
chikoli+@ リーズナブル☆ hiromuneさんへ 色んな物が値上がりして…
Feb 25, 2025
XML
カテゴリ:旅行*


JR西日本の『かにカニ日帰りエクスプレス』で竹野と城崎温泉に行ってきました🦀

私は『かにカニ日帰りエクスプレス』の利用は香住、天橋立、竹野と行って4回目。
前回2017年に行った竹野の『後藤旅館』が良かったので、蟹が大好きな父といつか一緒に行こうと思っていて、ようやく実現✨両親の金婚式のお祝いも兼ねて3人で日帰り旅行に行ってきました🚃

京都駅発着はネットでは予約できなかったので電話で予約。くつろぎプランで予約が取れました👍

京都駅8:38発の「はしだて1号」で福知山へ。同じホームで「こうのとり1号」に乗り換えて城崎温泉駅へ。同じホームで10分程待ち11:10発の電車に乗り換え11:19に竹野駅に着きました☆
竹野駅からは送迎バスで10分程。11時30分に『後藤旅館』さんに到着しました🌟

2階の個室に案内されて、目に入ってきたかに達🦀

たっぷりのかにがドーンと🦀🦀3人前です⭐️

こちらの旅館では、かにを自分たちの好きな食べ方で食べる事ができます😋
焼きがに、かにしゃぶ、かにすき、とかに三昧を楽しみました🥰


唯一かに以外のお料理のお造り 甘エビといか🦑



焼きがに🦀



焼きがに

今回も焼きがにをいっぱい食べました😋


かにすき

かにをしゃぶしゃぶしてあーん✨パチリ📷️記念になりました🤗


野菜が少ないかなぁと思ったけれど、丁度適量でした👍



雑炊には、細かいかにの身をほぐして入れて下さり、かに身がいっぱいの雑炊でした🦀





かき氷はじめました、というのが気になって食べてみたかったけれど時間もなく諦め🥲






美味しいかにを堪能しましたが、前回程の感動はなかった私と母。かにの量も少ないのか私達が大食いなのか、前ほどお腹いっぱいにもなってないよね??と💦
中居さんが、最近はかにカニエクスプレスの予約はあまりなくて、昼食プランで来られるのがほとんどです、と。何でですか?と聞くとかにカニ日帰りエクスプレスのかにの量は昼食プランよりも少ないんです、と!
え?!そうなん?!とびっくり。前はかにの量はどのくらいあったのか調べてませんが、今回のパンフレットには1人1.25杯‥…。ほんまやめっちゃ少なかった、と後から知る私。昨今の値上げでしょうがないのかもしれませんが、ちょっとがっかり😞
『後藤旅館』さんの昼食プラン(18,700円(平日17,600円))のかにの量は1人1.5杯か2杯か忘れましたが、1人1.5杯だとしても3人だとだいぶ差が出るやん!と思いました😵
JR往復切符特急券指定席+かに料理がついた『かにカニ日帰りエクスプレス』。2017年に行った時は13,500円(11月平日利用)でしたが、今年はなんと!22,900円(11月)でした‼️この差、すごいですね。かにの量も減ってるのに👊
あとでじっくりパンフレットを見たら、竹野の『よどや』という旅館は1人2.25杯でした🦀
次は『後藤旅館』さんはもうないかな〜。違う所に行ってみたいと思いました。
車がある方は車で昼食プランで行くのがおすすめです。

■後藤旅館
兵庫県豊岡市竹野町芦谷42-1
TEL:0796-47-1537

14時に帰りの送迎バスを予約。行きで一緒じゃなかった方が、保冷の発泡スチロールの箱を持たれてて、蟹をお土産で購入されたのですか?と聞くと食べきれず残ったものを包んでもらいました、と。え?!食べきれなかったんや👀とびっくり。私達は完食したので、昼食プランの人だったのかもしれません。
竹野の色んな旅館の送迎バスが続々と到着。竹野駅は結構人だかりでした。


竹野駅14:23発の電車に乗り城崎温泉駅に14:32着

帰りの電車の時間まで約二時間。城崎温泉で散策を楽しみました🤗

父が温泉♨️に入っている間に私と母はカフェでゆっくりする事に☕
時間があるからゆっくり入っていいよ〜と言いましたが結局最後時間がなくて別行動でバタバタでした(笑)





御所の湯♨️ 父はこちらで温泉に入りました🙂

母とウツロイ ツチヤ アネックスで休憩☕


私はアフォガード🍨 珈琲☕

かにカニエクスプレスのチケットを見せたら割引きしてもらえました🈹👏


お洒落な店内✨





せっかくだから足湯をしたい!♨️
時間がなかったので一分くらいでしたが入りました(笑)



柳湯の裏側の足湯に入りました♨️



横の通路を入ったところにありました🤗





城崎温泉で買って帰ったお土産を備忘録⭐️


城崎ジェラートカフェ chaya


炙り八鹿豚まんと但馬牛まん♪


どちらも美味しかったけれど但馬牛まんの方が美味しかったそう😋
温泉卵も作ってみたかったなぁ🥚



城崎プリン専門店 kiman





プレミアムプリンとたまごプリン🍮
プレミアムプリンの方が美味しかった🙆



斉藤製菓堂





かにもなか

お土産で配りたかったけれど、完全個包装ではなかったので自分用となりました😋 


あずき最中🦀 



発酵餡菓 うかわ



並んでいたので行きにGET⭐️帰りは完売していました🙁


丹波黒豆きなこパン 300円



後藤旅館で父が飲んだお酒🍶お土産に買ってあげました🤗




私が1人であちこちお土産を買いに走ったり足湯をしている間に父が家でかにを食べたい、とかにをお土産で買っていました🦀🦀どこで買ったのかな🤔聞いたら大幸商店さんでした🌟家でも美味しいかにすきをしました🦀🍲


これで一万円くらいだったそう🦀




帰りは城崎温泉駅16:31発「きのさき20号」で京都駅19:07着🚃

夜ご飯は京都駅のポルタの田ごとさんでお蕎麦を食べて帰りました😋









母はカレーうどんが食べたいから味味香さんに行きたいと言ったけれど、蕎麦が良いと父に却下され田ごとさんへ😋田ごとさんでもカレー蕎麦を食べていました🤗

一昨年、父が転けて救急車で運ばれてから、もう旅行は無理かなぁと思っていたけれど、いっぱいかにを食べて温泉も入り、日帰りだったけれど旅行した気分になれてとても楽しかった、と喜んでくれました🙂
またどこか一緒に連れて行ってあげようと思います



ポチっとクリックお願いしますm(_ _)m
↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Feb 26, 2025 08:24:26 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X