地球が見たい!     ― it's my life ―

2010/02/24(水)15:17

生命のざわめき

列島紀行  北アルプス(11)

   [ 乗鞍岳 vol. 2 ]                     おまえはいったい、何なのだ?       いったいなぜ、そんなかたちへと進化したのであろうか?       いったい何のために、こんなところにまで登ってきたのであろうか?       見たこともない高山植物たちを前にして、うぅむと唸りながら、       この惑星はいったい何なのだと思う。       花の造作の不思議さを、しげしげと見つめた。       過去に地球で繰り返されてきた自然淘汰には、       思いもつかぬほど膨大で壮大なドラマがあったであろう。       進化は、私たちが驚くような大胆な変化をもって体現されている。       最初は何気なく思った花でさえ、細部までよくよく見ていると、       ふつふつと不思議な感情が湧いてくる。       コレハイッタイナンナノダ?       次第に、なんだかリアルな世界とは思えなくなってくる。       でもこれが、俺の棲んでいる地球で起きていることである。       これがこの星の生命のダイナミズムである。       乗鞍岳の肌寒い風に吹かれながら、あぁ一緒なのだなと想い馳せたのは、       意外にもアマゾンのような熱帯雨林であった。       気候は違っても同じ。       これは、この惑星を舞台に繰り広げられる生命のうねりなのだ。       植物も動物も地球中の無数の生命は、この惑星の広い範囲にわたって進出し、       それぞれの地で、それぞれの戦略をとりながら生きている。       熱帯雨林で、ツンドラで、サバンナで、砂漠で、街角で、       それはもう地球のあらゆるところで。       不思議に進化した高山植物をあれこれ深く静かに見ているうちに、       植物に対する感じ方がずいぶんと変わっていくような気がした。       いままで何気なく思っていた地球中の植物たちが、       やけに激しく、やけに生命の躍動感をもって感じられてきた。       地球中の生命のざわめきを感じて、地球はなんてにぎやかな星なんだと思った。       そしてなにより、地球はやっぱりおもしろい、と思った。                                                                                 (注) 掲載したすべての写真および文章の著作権は、               私chikyuujinにあり、一切の転用を禁止します。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る