胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏

2005/01/17(月)12:02

ゲイツ好きに負けた?米サイボウズ

「米国人のMSびいきに負けた」、米子会社を清算したサイボウズが敗因を語る http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050111/154592/ 僕が大好きな会社の一つに、サイボウズがある。 そのサイボウズが、MSとそのファンの企業内情シスや中小SI に食い込めなかった、という記事だ。 MSのカンファレンスに仕事で行ったことがあるけど、 アメリカの中小のITコンサル会社の経営者には、 MSのファンがとても多い印象を受けた。 (地に足がついてないビジョンが多い他社に比べて) ビルゲイツのビジョンは分かりやすく、共感しやすいし、 MSの製品クオリティの中途半端な高さによって、 ビジネスパートナーというか、VARというか、SIerというか、 自社製品を担ぐ人たちに、適切な達成感と、適切な利益を もたらしつづけてくれるからだ。 (現場もMS製品に文句言いながらも、 そのサポートによって給料をもらっている) ある意味、ノンカスタマイズでいけちゃうサイボウズは、 そういったSIerやMISの付加価値を否定してしまうため、 駄目だった、というのが趣旨であり、割と納得できた。 ただ、ここからは想像だけど、実際には、 プロモーションのセンスや 売り方の文化的な問題(Linux的な売り方ができなかった)、 適切な試用期間の設定とかそういうあたり が失敗の主たる要因なのだとは思う。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る