チンチラオッペの山里探索紀行などその1

2020/03/25(水)17:21

ミカンの幼木に殺虫剤使用

柑橘類の管理(39)

去年 苗もの 店から 購入した ミカンの木の 様子が 可笑しく 成長が遅い  ようなので 色々 木を 点検したところ ミカンの葉が全体的に ちじれたり、 絵描き虫が 書いたような 筋が 見つかったので、 家にある 殺虫剤 日産エルサン乳剤の 1000倍液  を作り 昨日(3月24日)振りかけた、 果たして 効果があるのか 暫く様子を観たい。 ミカンの木は 南津海 2年物 1本 と デコポン 1年物 1本 計 2本を 去年 植えた  デコポンは 調子が悪いので 今年 1本 購入して 去年の すぐ 横に植えている。  (下 2枚の写真 葉が ちじれ 成長が 遅いようだ 新芽は 出てきて いる、この木は移植時      2年物で 今年で3年目である)   (これは デコポンで 1年前に植えたもので 成長が遅い、 よく見ると中央付近に 白い粉の    ようなものが付いており 手で擦ると落ちる、 葉も勢いない、今年で2年になり)  2本 共勢いが ないことが 感じられたので HB101 溶剤を 何度か 振りかけているが   一向に回復しない、 店の 専門家に口頭で 聞くと 冬場は 寒いので 葉がちじれる  ことがあるとの 説明を受け 暖かくなると 回復する ような 説明であったが 心配して   いる、店の専門家には 小さい写真機の写真を見せたので 次回からは 枝を 切つて持っていく    事にしている。                         以上

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る