034499 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

大人になりきれないサラリーマン

大人になりきれないサラリーマン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

dragon-

dragon-

Category

Calendar

Favorite Blog

アウトドア キャン… らくらくーんさん
ナチュラルマイホー… one2tenさん
tacmic Ave. tacmicさん

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
dragon-@ Re[1]:ヒメマス(09/29) らくらくーんさん、お久しぶりです! …
らくらくーん@ Re:ヒメマス(09/29) dragonさん ご無沙汰しています。 ヒ…
dragon-@ Re[1]:クワガタ(09/14) らくらくーんさん こんばんは! 子供の頃…
らくらくーん@ Re:クワガタ(09/14) doragonさん こんばんは! クワガタ獲り…

Freepage List

Headline News

2007.05.04
XML
カテゴリ:釣り
あぁ~、最近すっかりブログもサボりっぱなし。そんなわけ(どんなわけ?)なのでGWに書きだめしたい!と思いながらもうGWもあと少しで終わり。。。

今回(4/22)はさもさんとふたりでの釣行となってしまった。春ともなるといつものメンバーも森の草木のように活き活きしだし、釣りばかりやってるわけにはいかなくなってしまうのだ。
しかしそこは何とかスケジュール調整して、月に一度の釣行に万障繰り合わせて欲しい。今こそ日々のサラリーマン生活で培った調整能力や世渡り能力を発揮する時だと思うのだ。

今回行ってきたのは長野県にある平谷湖フィッシングスポット

●ウッディできれいな管理棟
hiraya1.JPG


●水質はクリアで魚影が良く見えるのでやる気が沸くhiraya.JPG
少しゆっくりの出発だったので着いたのは8:30頃。今日はあいにくの雨模様。きっと空いててガラガラだろうって思ったら、結構人がいる。回復の兆しもなかったけど、小雨だったのでぼくらもやっていくことに。

ここは実はぼくらの管理釣り場デビューの場所でもある。あの時は惨敗。何も分かってなかった。
そしてぼくらは自分たちの腕前を棚に上げ、「管理釣り場っちゅーのはなんちゅうぼったくりなんじゃ!高い金払って全然釣れんっ!!詐欺だ!」などと喚きながらしょんぼりして帰った記憶がある。
しかしあの頃のぼくらとはちょっと違うのだ。・・・と思う。というか願っている。

受付のおばちゃんにお金を払いライセンスを受け取る。ここの一日券にはなんと近くにある信州平谷温泉「ひまわりの湯」の入浴券がついている。しかも有効期限は11月末になっているので別の日に温泉に入ってもいい。なんと気の利くシステムだろう。ちょっとうれしい。

ポイントや今日の調子を聞いてから、カッパを着て小雨の中そそくさとタックルをセットする。カッパを持ってきたのはいいが、ふたりとも靴がノーマルだった。詰めが甘いふたり。。。
最近何気に充実してきたスプーン。どれにしようと思いながら、すぐに前回の実績があるプレッソ ウィッチ 2.4gをラインに結ぶ。
一投目・・・早速ヒット!!と言いたいところだが全くもって渋い反応。時折アタリがあったり、バラシたり。タナやスピード、ルアーを変えながら探ってみるもいまいち。

さもさんはと見てみると、アタリは良くあるようだけど全然ヒットに持ち込めない様子。
周りの人もそんなに釣れてない感じ。ただ、ぼくらの隣の人はやたらと釣っている。小型のミノーを使ってるみたい。さっそく自分のルアーもミノーに変える。

すると、さもさんが急にヒットしだした。さもさんはミノーに変えたわけではないけど、なぜか急に釣れだしたのだ。ダーク系のスプーンだ。いいテンポで釣れだす。元々アタリが多く、ポイントは良かったんだと思う。試行錯誤できっと何かを掴んだんだろう。

ミノーか?ダーク系のスプーンか?とちょっと悩んだけど、そのままミノーでやることにした。ダイワ プレッソミノー6Fだ。スプーンに味を占めミノーも買っておいた。
数投目、ルアー着水後、最初のアクションをつけたあたりでヒット!きれいなレインボーだった。サイズはそんなでもなかったけど、本日初、待ちに待った小気味良い引きにニンマリ。

このルアーは見切られたのかその後は調子が上がらず、ルアーチェンジ。
ラパラカウントダウン シンキングミノー【CD-1】
これで水中小生物のように、はたまた小魚のように足元のカケアガリをノックしながらひいてくると、トラウトたちが興味津々に寄って来る。でもなかなかルアーを咥えようとしない。
「君がルアーだってのは知ってんだよ~」って感じだ。
ポイントを変えながら試していくとやっとブラウンがヒットした。サイズもそこそこ。引きもなかなか楽しめた。時計を見るとほぼ正午。
この辺で終了かなとさもさんと話しながら、その後少し続けて撤収。ここは大きなシンクがあり魚を捌いて帰るにはもってこいだ。hiraya2.JPG

釣りに始まり、会社や家族のことなど積もる話に花を咲かせながら帰路に着く。月に一度の釣行は大事な友達とのコミュニケーションの場でもあるのだ。

【今回の便利グッズ その1】
ヴァンフック(VANFOOK) デビルスナップオンフック SO-81BL #6 ステルスブラック
管釣りは、ほとんどの所がバーブレス(返しのない釣り針)のシングルフックを使用することになっているので、他のルアーフィッシングを色々やる場合はルアーのフック交換が必要になる場合が多い。
今回は交換用のフックを買っておいたんだけどすごく便利だった。
オープンアイ形状でスプリットリングなしで着脱も簡単なフック。きっと使ってる人も多いだろうし今さらって感じだが、これ実に便利。
特に管釣り用のルアーは小さくて交換も細かい作業だもん。。。

【今回の便利グッズ その2】
もうひとつ追記。レインウェアです。
雨の日の釣りって憂鬱です。でも釣りがしたい。時にはどんなに豪雨でも釣り糸を垂れたいと思う。こうゆう人はもう病気です。
そこまでいかない人でも雨の日の釣りをなるべく快適にしたいものです。

釣りをやるには釣り用のカッパが使い勝手も良く、釣りメーカーのものも安価でいい物がたくさんあります。ぼくも最初は釣りメーカーのものを買ったんだけど、2年ほどで防水効果も薄れ雨が染みてきてしまった。値段相応ということだろうか。
(藪の中にガンガン入っていくような釣りならどうせすぐ悪くなっちゃうからこれで十分)

もっと防水性能が高いものがいい!でもゴアテックスを使ったものとなると釣りメーカーのものも急に高くなってきちゃう。

そんなことから色々調べてみて買ったのがモンベルのストームクルーザージャケット。
同機能の外国メーカーのものと比べ格安だし、日本のメーカーなのでサイズも日本人にピッタリです。

キャンプやトレッキングでも大活躍はもちろんのこと、天気の怪しい日のテーマパークやレジャー、自転車通勤にも重宝します。特に子供がいるとカッパなら両手が使えるのでうれしい。
普段も車やバックに忍ばせておいて、買い物の時などのちょっとした雨にも活躍してます。

トレントフライヤージャケットというのもあり、こちらは切り返しの二色使いでカッコイイ。
今度買うときはこれにしたいなぁ。ちょっと高いけど。。。

ストームクルーザー
トレントフライヤー










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.04 22:19:44
コメント(0) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.