ぐうたら人間観察記+ありんこのお買い物日記+

2009/04/30(木)20:30

いよいよ納車。納車時の注意点は。

★日々の生活★(61)

いよいよ車の納車。 ネットで調べたり、人に聞いたりして納車の時に注意すべき事は…。 なんといっても 車の傷!!! 他の事に関しては、後日でもどうにかなるらしいけれど、 傷に関してはその場で言わないと、納車後に傷がついたんでは?と思われ、 直してもらえないらしい。 外装は天気のよい日中に、遠近両方から色んな角度で見るべし! 傷意外にも案外色むらなどがあったりするので注意する事。 外装はもちろん内装も! ナビその他、ディーラーオプションで取り付けた所の付近は要チェック。 天井やダッシュボードも傷つきやすいので注意。 後は注文したカラー、グレード、オプション、付属品に間違いが無いか。 書類(車検証、自賠責保険証、リサイクル預託金証明書等)は揃っているか。 走行距離が不自然に多くないか(通常2桁)。 付属品やドアの動作確認。 分からない点の説明は…などなど。 +++ かなり営業に不信感を持っているので、何があってもいいように(生粋のネガティブ人間) 確認事項をノートにびっしりまとめて、いざディーラーへ。 まずは書類チェック。 車体関係で必要なものは営業の方からきちんと説明もあり、不備なし。 ただ、ナビ関係の説明書類は車の中に箱ごといれてありますんで~で終わったので、 車のところで旦那と営業が話している時に箱を開け、自分でチェック。 かなり嫌な客かも~と思いつつ、 フォレスタの時、スバルの営業が保証書とかくれなくて痛い目にあったので、 やらずにはいられない。 次に車のチェック。 外装は営業がよく見てくださいね!と言っていたので お言葉に甘えて嫌というほどじっくりチェック。 内装は言ってくれなかったので、またもや旦那と営業が話している時にじっくり…。 本当、嫌な客だよ…。 その他オプション品があるか確認したり、パワードアの動作確認したり…で 特に問題点もなかったので、約1時間強で無事納車終了。 よかった、よかった。 唯一の不満点は、ETCのカードリーダー部が純正のETC入れのところになってしまったところ。 ・ETCカードを入れるのは私の役目。 ・連動のETCではないので、運転席のところだと音声が聞こえにくい のでETCを真ん中のボックス内に入れて B-casカードリーダーをETCのところに入れて欲しいって言ってたんだけれど、 営業がB-casのカードリーダーってめちゃめちゃでかいですよ、 自分のなんて助手席の下ですよ!なんていうので、 サイバーナビのはそんなに大きくないはずだけど、思い違いかなぁと じゃあいいですって引き下がってしまった私が悪いんだけど~。 実物みてやっぱり、これ反対でいけたな、と思ってしまったのだった…。 *** あとの問題点は駐車!!! フォレスタよりだいぶ大きくなったので、かなり心配…。 ディーラーからガソリンスタンドによって、帰りは私が運転したんだけれど、 運転はともかく、駐車はやばいなー。 左が見えないので怖いっていうかバックカメラ付けたのに、全然見てなかったって 今気付いた!!! 再来週ありんこの予防接種に保健センターに行かなきゃいけないので GWは駐車の練習だなぁ…。 後は取説を読破せねば! (機能をすべて有効に使いたいと思うタイプで読まずには入られない…) ちなみに付けたバックカメラはパナソニックのCY-RC50KD。 小さいからサイバーナビの発売元のパイオニア製より 純正の位置に綺麗に埋め込められるっていうのでこっちにしたんだけれど、 パナソニックのカーナビサイトでこのバックカメラ、 改正「道路運送車両の保安基準」の「外装の技術基準」に適合しない場合があることが判明…。 パイオニアのバックカメラでも適合しないようなので、どっちでも同じといえば同じだけれど。 サイトに記載してあるように、お客様センターに電話して、カバー貰おうと思ったら、 まだ出来てないので、出来次第折り返し電話くれるらしい…。 外装の基準に適合しないって、カメラの角っとした形がいけないみたいだけれど、 (『自動車と人との接触の際に人が負傷する危険性を減らすため、 自動車の外装表面には曲率半径が2,5mm未満である突起を有してはならない。』) 正直カメラにぶつかる前に他の部分にぶつかってかなり負傷しているような…。 メーカーも大変だな。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る