ぐうたら人間観察記+ありんこのお買い物日記+

2009/08/19(水)12:51

GRACO シティスポーツの使い心地。

☆育児グッズ☆(14)

この6月からベビーカーの認定基準が改定されてるので、 こんなレポ古いよっと思われるかもしれない中、 自分が使っているベビーカーを勝手にレポート。 使用ベビーカーはGRECO(グレコ)のシティスポーツの2008年モデル。 これのベビザ&トイザ限定モデルの濃いグレー。 これと迷ったのはこの人たち達…   シルバークロスの、左からFIZZ、POP    マクラーレンのクエストに、Quinny ZAPP、リッチェルのリベラ。 まあ、その他もろもろ。 ↑ここに乗ってるのは最新モデル。 検討したのは1年前のモデルなので、だいぶ改善点あるかも… ご覧の通り、完全にA型は買うつもりがなく(モチのロンで抱っこ紐でのりきる) B型を購入予定だった。 だたし、購入を検討し始めたのが生後4ヶ月弱だったので シルバークロスのPOPや、マクラーレンのクエストも候補にあり。 ありんこは成長曲線の上の方を常にいる大柄赤だったため、 肩に限界があり、早めに欲しくなって AB型のシルバークロスのPOP旧型を買う気満々だったのに 在庫処分に入っていたため、どこの店舗にも置いていない で、マクラーレンのクエストと同程度か?とクエストを見ると、 やっぱり大きいような気がする…。 前住んでいた所が、歩道があまり整備されておらず、段差がいっぱいあるので、 タイヤが大きいもの=海外製を探しつつも、 家から一番近いスーパーが結構狭く、あまりに大きいベビカは迷惑になりそう… の板ばさみで悩みに悩んだ挙句、この2つは×と言う事に。 旦那一押しだったQuinny ZAPPも同様。 新型POPは発売前だったので、泣く泣くあきらめ、 シティスポーツ、シルバークロスのFIZZ、リッチェルのリベラの3点で悩む事に。 重要視していたのが、 軽い、長く使える、荷物がたくさん入るだったので リベラかな?と思っていたのだけれど、店頭で見ることが出来ず、 最終的にはFIZZを買うつもりだった。 が、ちょうどFIZZに不具合が出て、販売一時中止になってしまったのと、 店頭で見たとき旦那が気に入らなかったため、 結果的に購入したのはシティスポーツとなった。 以下利点と欠点。 +利点+ ・自立するのはやっぱりよい。 最初いらないかと思ったけど、車に立てて置けたり、 (↓こんな感じで100均のチェーンとS字フックで固定) 引っ越した先の最寄スーパーが2Fへ行く手段が階段のみなので 一時的にサッカー台に置かせて貰う時に… とやっぱり便利。 ・18kgまで載せられるので安心。 今1歳8ヶ月で12kgと重めでも安心して乗せられる。 ・荷物も下にいっぱい入れられる。 5kgまでOKらしいが、もっと入れてる…。牛乳パック6本とか…。 入れすぎてる時ときは車輪がキーキー言ってるけど。 自己責任。 ・リクライニングがある。 普段はあんまり使っていないけど腰が据わる前、後で活用。 ・重心が前よりなので、フックで荷物いっぱい掛けても倒れない。 (ただし、子供の体重が軽いと危ない。そういう時は下に荷物をいっぱい入れとく。) ・肩掛けストラップがあるので、しょって運べる。 ただし重い。5kg。簡易型以外では軽い方? +欠点+ ・幌が浅い。 なのでレイシェイド(今半額の1980円で売ってるのね…。安い。)でカバー。 ・カバーが取り外しにくい。 洗うのがめんどくさくなるので、シートをつけてる。 青チェック使用。日本製でガーゼのくったり具合が可愛くてお気に入り。 ・片手で開けない。 最後の固定が無理。 ・片手で押せない。 買い物中は5kgまで対応のフック活用! 両方のフックに買い物カゴ掛ければ全然余裕。 牛乳パック6本(自己責任…)も大丈夫だった! ・ハンドルの4段階調整が無意味。 いつも一番上で使ってる。(平均身長。) ・箱とか説明書とか安っぽ過ぎてちょっと不安。 まあ、ここまでの欠点は何とかなるのだけれど、 一番の欠点は子供のハンドル部分が低い位置にあること!!! 大きくなってくると、靴が引っかかって入れにくい!!! ハンドル外しちゃえばいいんだけれど、 (ハンドルの両端の裏面に小さいボタンがあって外れる) そうすると折りたたむ時にやりにくいし、見た目がおかしい気が…。 もっと大きくなったらやっちゃうかもしれないけど。 利用者の声で不満があったのか、最新モデルはハンドル高くなってるー。 まあ、購入前は悩みに悩んだけれど、結果的はシティスポーツで正解だったと思う。 まだまだ使いまくるぞ~。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る