ハチワレキャットブラザーズのドタバタブログ!

2015/02/02(月)18:59

自転車でお散歩(池袋~大塚~巣鴨)

お出かけ (池袋、巣鴨、駒込)(44)

すっかり寒くなり自転車のお散歩もきつくなってきましたが せっかく「大塚巣鴨walker」を買ったので ほぼ地元ですが、目からウロコ的な場所を散策しに行って来ました それに少しだけ遠出の池袋をプラスして行って来ました まず最初に向かったのは池袋。 途中、都電荒川線の線路沿いに咲いてるバラが綺麗でした リニューアルオープンしてから初めて芸術劇場見ました 池袋というと繁華街のイメージですが、 ちょっと裏へ入ると閑静な住宅街なんですね。とっても静か。 そして自由学園明日館の建物を見学しました アメリカの20世紀を代表する建築家、 巨匠フランクロイドライトの設計で(帝国ホテルの設計をした方です) 芸術価値ありの建物です お庭の芝生がきれいです。 建物内部。窓が自然光をたくさん取り入れられてデザインもおしゃれです キリスト教の学校なのでやはり教会を少しイメージしたのでしょうか。    フランクロイドライトの展示コーナーもあります。  入館料は500円ですが、プラス100円で珈琲(紅茶)飲めます。 しかもお菓子付き。喫茶だけしにきてもいいかも。 とてもいい雰囲気です   その後、大塚へ向かい、MISAKO&ROSEN(walkerより)というアートギャラリーへ。 ちょっと道に迷い、地図を広げたらちょうど目の前でした(^_^;) すごく謙虚な看板。 今はPALETTSというテーマで展示されてますが とても前衛的すぎてよくわかりません でも面白いし、刺激になりました。 そして、ほぼ地元の巣鴨へ。 お岩通りを通って妙行寺へ行くと、あの四谷怪談のお岩さんのお墓があるのです。  入ってすぐにお参り用の可愛い井戸がありました <由緒> お岩様が夫伊右衛門との折り合いが悪くなり病身となり 亡くなった後、田宮家ではいろいろと「わざわい」が続き、 菩提寺妙行寺、日蓮上人の法華経の行徳により一切の困難が 取り除かれた。当時は四谷にあった。 お岩様に塔婆を捧げ、熱心に祈れば必ず願い事が成就すると 多くの信者の語るところである。 鳥居をくぐるとお岩様にゆかりのお墓があります。 田宮家のお墓 お岩様のお墓 浅野家のお墓 妙行寺は見応えあって、他にも魚がしの供養塔や鰻の供養塔があります。   浄行様  最後の見学地は、薬王山善養寺。 江戸三大閻魔、大宗寺(新宿)、華徳院(新高円寺)のひとつ。 3m級の大きい閻魔像があります。(walkerより)    残念ながら本堂は閉まっていたのですが、根性でガラス越しに 閻魔様撮りました。ピンボケですが・・ さすがに怖い!でも厄除けのご利益があるそうなので 一応お参りしました。 お地蔵さま。 死者の罪を裁く際に弁護人を務めたそう(walkerより) お寺ってカエルの石像多いですね。しかも草木にちょこっと顔出してる  さあ、スイーツの時間ですよ @パティスリースワローテイルカメリア 地蔵通りの横道入ったところにあったなんて このお店、池袋や新宿にも店舗があり、新宿には執事喫茶があるんですね 甘くて甘くて、疲れた体が癒されました。なかなか美味しい。 トイレに手すりが付いていたのが笑えました さすが巣鴨!プププ   この日、4のつく日でした!出店がたくさん出ていて 地蔵どおりはものすごい人! 菊まつりもやってました。賑やか。 ちなみに高岩寺のとげぬき地蔵はスルーです 今まで数え切れないくらい気休めで磨いたので(笑) 本日の走行距離 14.35kmお読み頂きありがとうございます

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る