PC環境の変遷PC環境の変遷 購入した当時に比べるとかなりPC環境が変わりました。 では、一体どのように変わっていったかをたどってみましょう。 H11年 7月パソコン購入 1.メモリーを拡張 64MBを128MBへ 2.98からMeにアップグレード H12年 3.LANボードを設置し、プリンター共有宣言する H13年 4.CD-RWドライブを設置 5.40GBのHDDを増設 6.XPにアップグレード 7.スキャナーを購入 H14年 8.ダイアルアップからADSL8Mbpsへ 9.5ポートのHUBを購入 10.CPUをPentium4 1.6GBにグレードアップ ![]() マザーボードはこんな感じになっています。 H15年 11.メモリーを768MB DDRに変更 12.OSをXPだけにする 13.既存のHDDを外し、40GBのHDDを増設 14.液晶ディスプレーにする 15.光マウス購入 16.新たに40GBのHDDを増設し、既存のHDDをスレーブ H16年 17.デジタルビデオカメラを購入 H16年4月 18.IEEE1394ボードを設置 H16年4月 19.外付けDVD-RWドライブを購入 H16年6月 購入当時から使っているのはキーボードだけです。 ほとんど、自作マシンに近いですね。 今まで壊れたのが3回ですが、修理に出した事ありません。 身内に詳しい人がいるのでサポートしてもらっています。 今度壊れたら、最新OSのWindows Media Center搭載PCが欲しいです。 パソコンとテレビがリモコン操作で見られるのがいいですね。 H21年 20. NEC Lavie ノートPC購入 Windows Vista搭載 H21年4月20日 |