012440 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

my life

my life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

.Chisa.

.Chisa.

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.11.13
XML
テーマ:仕事術(9)
カテゴリ:かんがえごと
おはようございます!
今朝の目覚めはいかがでしょうか?

冒頭にありますが、年々季節の流れの速さを感じることが多々あります。

子どもの頃はただただ早く大人になりたくて時が早く過ぎてしまえばいいのにと何度思ったことか・・・

それがあるときから時の流れが年々スピードを増してる気がしてならないのです(笑)
これが年を取るということなのでしょうかねしょんぼり

高校までは時の流れの速さの変化に気づかなかったけれど、大学からは自分のタスクがどんどん増えて人との関わる現場がいくつかあったりすることで時間の速さを感じるようになりました。

就職してからは日々の業務をこなすのにいっぱいいっぱいで月曜日から水曜日までが特に早い(笑)
華金を待ち望んでの木金が遅く感じていたなあ・・・

結婚してからは1年ほど専業主婦をしていたこともあって、あの時は時間が経つのがとても穏やかだった。。。

育児がスタートしてからは忙殺でした・・・現在進行形ですが、次女が誕生してから2年ほどは唯一記憶が抜け落ちていた時期です(暗黒期ともいうw)
子どもたちが小学校に通いだしてから、私の仕事もスタートして時間が経つのが更に加速しています(笑)
特にこの2年ほどはあっという間でした・・・(笑)

もう、笑うしかないくらいですスマイル

  • 自分のタスク
  • 子どもたちのタスク
  • 家族の様々なステージの変化
  • 上記のサポートなど

これらが様々に交錯していくことで、やることが膨らんで忙しくなり時間が経つのが早く感じるんでしょうね・・・と推察します。

それととともに、季節の行事関連の品出しスパンが早すぎて、より一層あわただしい気がしてしまうのでしょうな(笑)
年の瀬になる11月からは忙しくなりますが、ハロウィングッズが8月のお盆を過ぎたら始まり、同時期に金木犀アイテムの販売もあります。
ハロウィンまであと10日ほどでクリスマスが同時進行化して、12月あたりからは正月グッズも登場します(笑)

三が日が過ぎたらば、節分とバレンタイン、あわよくばひな祭り関連が出てくるというトリプルアクセルですよショック

バレンタインがすぎれば卒入式関連が始まり、ひな祭りが終われば五月人形・・・卒入式後には母の日と父の日商戦となり、それの半ばからお中元や七夕関連が出てくるという・・・あぁ、商売のサイクルってすごいと毎年くらいついて必死ですわ(笑)



皆さんは日々の時の流れの速さについていけてますか?


※ちなみにコチラ、10月の頭から点灯している花屋さんの卸会社に立っているツリーです(笑)

いつもご覧いただきありがとうございます!
今日も素敵な一日になりますように🌟

いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.13 09:00:10
コメント(0) | コメントを書く
[かんがえごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X