おはようございます!
今朝の目覚めはいかがでしょうか?
いよいよ、弾丸日帰り出張最終章となりました(笑)
日帰りだというのに長かったwww
一気に書いても良かったのですが、日帰りでも濃密な一日だったので細切れに投稿させていただいておりました。
ご覧いただきありがとうございます☆
さて、食事を済ませて時刻は16時
ここから奈良の観光はタイムオーバーということで、京都に戻ることにしました。
乗換案内を探すと特急がなく、JRと近鉄奈良線を乗り継いで京都へ1時間ほど爆睡の旅となりました。
京都には17時、新幹線は19時前と2時間近くあります。
京都駅の新幹線乗り場にはベンチがないので乗車する30分前には改札に入ろうということで、ここからはお土産と夜のお弁当探しの旅です。

今回のお土産は奈良の法隆寺のお土産屋さんで購入した吉野のくず餅と京都の京ばあむです。
去年、京都へ出張した際にXのフォロワーさんから勧められた京ばあむが美味しかったのでリピです♡
(本当は阿闍梨餅も購入したかったのですがね・・・まさかの売り切れΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンでした)

そしてお弁当とお楽しみとして購入したのが
角煮弁当と生春巻き、そしてみたらし団子w
あのぉ・・・まずね、私の理想の新幹線帰宅ルートとしましては551の肉まんとビールの予定だったんです。
でもね、ランチが遅かったじゃないですか(笑)あれで崩れてしまったよねw
551に一瞬並んだんですよ、でもさ・・・長蛇の列!!!
一見、気長そうに見られる私ですがね、実は気が短いんですよ、アタクシw
5分待ったけど、全く動く様子がなく・・・みんなどんだけ肉まん買ってんのよ!!!(笑)
肉まんのほかに小籠包や餃子もあったからね、華金だったし、、、買いたかったんでしょうよ!
私ときっと同じ頭の人もいたでしょう・・・残念無念またいつかですよwww
なので、頭から551が離れられず呆然としながら購入したお弁当なわけです。
なんだかもう・・・めっちゃくちゃでしょ(笑)
私の中で、角煮丼は下神明にある幸丼なんですけど・・・お弁当ともなると角煮はなかなか難しいよね。
私もお弁当に入れたことがあるけど、あの角煮はやっぱ温かいときにいただくのが一番ですよ。
もう、この文章を書いていても思い出される、551を食べられなかった無念よw
(どんだけ引きずってんだw)
みたらし団子はお団子のサイズが小さくて食べやすく、タレはサラッとしていて少し醤油が強めのお味でしたね!これもまた良しです♡
帰りの新幹線はゆっくり食事をしてパタリと眠ってしまい、目が覚めたら丁度よい東京駅間近でした。
これまでの弾丸日帰り出張のもようはこちらです。
弾丸日帰り出張~奈良・京都①
弾丸日帰り出張~奈良・京都②
弾丸日帰り出張~奈良・京都③
弾丸日帰り出張~奈良・京都④
弾丸日帰り出張~奈良・京都⑤
いつもご覧いただきありがとうございます!
今日も素敵な一日になりますように🌟
いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡