読書習慣
おはようございます!今朝の目覚めはいかがでしょうか?皆さんの三連休はいかがお過ごしだったのでしょうか。我が家は長女のバスケ三昧月間となり、これから連休は試合と大会目白押しとなります。そして早速、この三連休は試合と都リーグが立て続けにあり終日応援に行っておりました。さて、少しのゆとりが出来ると本が読みたくなる…活字中毒です。その中毒症状が出るのは大体が春または秋今年の夏休みに子どもたちと図書館へ行く予定が暑すぎて図書館へ行くのも億劫となり自粛していました。(図書館までは徒歩5分強ですw)今回の気分は身の回りに関するものと小説、そして目の保養となる本をセレクトしました。小説は学生の頃から東野圭吾が好きです。図書館で古い本から読み漁ったり、実写を見て楽しんでいます。アスリートのメンタルケアについてはミニバスの指導とも結びつく内容ともなるかと思いますが、その指導方法がチームによって独特で内容によっては行き過ぎなところがある特徴的な種目でもあります。主要メンバーとなってきている長女に対して今後の知識を養うために、少し学ぼうかと思いました。そして、目の保養ともなるイギリスの暮らしに関しては、自宅のインテリアを少しヨーロッパの雰囲気を出したインテリアにしているからです。なにかの参考になればなぁと思いました。時間のある時にドバーっと読んでもいいし、時間がなければ10分だけ読むようにしてコツコツ進めていこうと思います。いつもご覧いただきありがとうございます!今日も素敵な一日になりますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡