雑食日記、時々温泉、自転車で山駆け

2006/11/23(木)22:13

恵庭温泉ラフォーレ→道央の温泉紹介その5

日帰り温泉(道央)(24)

恵庭市には、バイパス沿いのカウボーイと同じ敷地に有る恵庭の湯と、旧国道パン工場横の道を山手に入った小高い丘の上に有る恵庭ラフォーレがあります。 昔サッポロビール庭園駅と恵庭駅の間に大きな鳥居が有ったのを覚えておられる方はおいでですか.実はあの鳥居,神社でもなんでも無く,キリマンジャロと言う大庭園温泉の客寄せモニュメントだったんですね.キリマンジャロと言うのですから珈琲色の黒湯源泉が露天真中に噴出しているというダイナミックな温泉でした。それが今は恵庭の湯になりました。こちらは入場料金高いです. 一方恵庭温泉は旧国道から恵庭自衛隊の方に入り,住宅地の真中(昔は牧場の真中)のてっぺんに噴出している琥珀色の温泉です.ここは昔は恵庭へルスセンターと呼ばれていたようです。建物が温泉棟,喫茶受付棟、舞台付き食堂大広間棟などに分かれておりましたが,数年前に改築,サウナ,露天,ジャグジーなどの設備が一新したスパ泉風になりました. ただし温泉は露天のみ。AM11:00~PM23:00、料金340円(600→500→と値下げされた)。夜遅くまでやっており,安価なのが取りえの温泉です。 和服を着た女将さんと玄関の鹿の剥製は昔ながらですね.   千歳第六発電所@恵庭

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る