雑食日記、時々温泉、自転車で山駆け

2007/11/20(火)22:18

瀬音の湯 近況

日帰り温泉(関東)(95)

もみじの季節なんで混んでるかと思って少し遅い目に行きました。そんなに混まなかったです。でも7時過ぎるとジモミーが増えて結構な入りです。足湯の照明が改良され、9時過ぎに帰るころにもちらほら足をつけている人がいます。 耳ダンボ情報。コテージがあり、泊まり7500円で朝食つきです。でもお部屋のお風呂は温泉ではないそうです。また温泉入浴は一般と同じく10時まで。朝は10時から入浴して帰って良いそうです。まあ、折角の温泉ですから24時間入りたいですよね。 夏休み期間に比べて混んでいる時間が短縮。6時前には空くようになったとのこと。 あきる野市民は市民割引券を発行せよと言っているらしいが,市長は拒否しているらしい。 カフェ利用者150人強/日ですが、厨房が狭くメニューが貧弱なためクレームが出ているそうです。 でもなんだかんだと言っても、今のところ、西多摩近郊30km圏ではつるつる度一番です。丹波山にも勝ってます。 ----------------------------------------------------------------- あきる野市瀬音の湯   アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)  温度 27.2度 湯量 149リットル/分 ph10.1  源泉名:十里木・長岳(じゅうりぎ・ながたけ)温泉  露天・内湯・水風呂・サウナ・食堂・休憩所・貸切風呂・コテージ宿泊棟 ----------------------------------------------------------------- 営業期間 通年、無休 ----------------------------------------------------------------- 営業時間 午前10時~午後10時 ----------------------------------------------------------------- 入浴料金   大人 800円 (3時間まで)子供 400円 (3時間まで)   延長料金1時間毎 大人200円,子供100円 ----------------------------------------------------------------- 〒190-0174 東京都あきる野市乙津557 TEL  042-595-2614 FAX 042-595-3121 圏央道日の出インターから五日市方向、萱久保で秋川街道に合流し,五日 市駅前を過ぎて桧原街道へ。五日市警察過ぎて十里木交差点は道なり左方 向。その次の荷田子(三叉路)を右折。橋渡って次の角を右折。狭いカーブ 道を川沿いに行くと駐車場。日の出インターから30分以内。 ------------------------------------------------------------------

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る