雑食日記、時々温泉、自転車で山駆け

2008/05/04(日)16:39

電車で行くなら梅の湯もあるが、瀬音の湯も

日帰り温泉(関東)(95)

行き付けの散髪やさんで日帰り温泉のことを話題にしていたら,理容店組合は平日休日ですので、平日にゆっくり行きたい,この近辺ではどこが良いのかと言うはなしになりました。 ご希望はお風呂の後のアルコールなので、車ではなくて公営交通機関で行ける日帰り温泉はどこかと言うことです。 まずはやっぱり梅の湯でしょう。JR河辺駅前徒歩3分ですからね。 お風呂の種類が多くてあきさせないのも特徴かな。そして、風呂に入ったあとのお楽しみ、レストランのお味はどうでしょうか。源泉だけでなくレストランが良いということで平日は中年女性で賑わっていると言ううわさを聞きました。2重丸ですね。 でも私は少し遠いが瀬音の湯の方を薦めます。こっちはJR五日市から15分ぐらいバスを乗っただけで渓谷美の真っ只中の温泉に入れます。散髪やさんのマスターは「でも瀬音の湯へのバスアクセスは平日は1日5往復ぐらいなのでちょっとね」と言う認識でした。・・待って待って、温泉前まで行くバスですが、休日は10本,平日は5本です。でもでも、つり橋渡ったところ、温泉から歩いて12,3分ぐらいのところ、十里木バス停には1時間に数本以上のバスが来てますよ。 施設に張ってあった時刻表がを撮りましたが,蛍光灯が映り込んでイマイチですね。 バスナビコムの十里木発五日市方面行き(帰り)のページをリンクしておきます。 一方行きは五日市駅から「数馬」「藤倉」「小岩」「払沢の滝入り口」「上養沢」「十里木」などの十里木を経由するバスのいずれか(合わせると15分に1本あり、昼は本数少ない)に乗り、十里木でおります。そして秋川の上流方向へ歩くと対岸に渡る吊り橋「石舟橋」が見えます。渡ると8分で行けます。五日市駅発のバス時刻表(西東京バス)のリンクも張っておきます。(乗るとき、運転手さんに確認してみて下さいね) 瀬音の湯にはちょっと高級お食事どころがあります。缶ビールやうどん蕎麦などスナック類が無いのは欠点かな?入り口脇の売店で五日市お土産のお焼きとかきのこご飯を買い求めて食べる手もあります。 ----------------------------------------------------------------- あきる野市瀬音の湯   アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)  温度 27.2度 湯量 149リットル/分 ph10.1!!  源泉名:十里木・長岳(じゅうりぎ・ながたけ)温泉  露天・内湯・水風呂・サウナ・食堂・休憩所・貸切風呂・宿泊棟 ----------------------------------------------------------------- 営業期間 通年、無休  正月も通常営業 ----------------------------------------------------------------- 営業時間 午前10時~午後10時 ----------------------------------------------------------------- 入浴料金   大人800円(3時間まで)子供400円(3時間まで)   延長料金1時間毎 大人200円,子供100円 ----------------------------------------------------------------- 〒190-0174 東京都あきる野市乙津557 TEL  042-595-2614 FAX 042-595-3121 ・圏央道日の出インターから五日市方向、萱久保で秋川街道に合流し,五日 市駅前を過ぎて桧原街道へ。五日市警察過ぎて十里木交差点は道なり左方 向。その次の荷田子(三叉路)を右折。橋渡って次の角を右折。狭いカーブ 道を川沿いに行くと駐車場。日の出インターから20分以内。 ・あきる野インターでは降りて五日市方向、睦橋通りを行きます。五日市駅前 を通り、桧原街道へ。後は日の出インターからの道と合流。 *JR武蔵五日市駅から西東京バスで15分270円。十里木下車。(温泉前行きもあり) ------------------------------------------------------------------

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る