000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Izumisano未来日誌 千代松大耕の独り言

PR

全4568件 (4568件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 >

2023/12/11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
本日、株式会社コスモビューティー様から企業版ふるさと納税によるご寄付で1,000万円を賜りました。大阪市中央区に所在する株式会社コスモビューティー様の大阪本社におきまして、代表取締役社長の山添隆様へ「ふるさと功労者」の表彰状と記念品を贈呈させていただきました。


株式会社コスモビューティー様は「お客様へ新しい価値を創造し、それを社員のしあわせとする会社」を経営理念に掲げ、化粧品業界のリーディングカンパニーとして、時代のニーズを的確に捉えた商品を開発し続け、来年に創業75周年を迎えられます。


泉佐野市では、企業版ふるさと納税を活用した社会課題の解決と地域活性化を推進しており、今回、株式会社コスモビューティー様から賜りましたご寄付は、子どもの貧困対策や子育て支援、スポーツ振興のためのマラソン大会に活用させていただきます。


本社ビルにある製品の研究所をご案内いただきました。代表取締役会長である西川茂樹会長が直接、素材を世界各国から調達されたことで価格を抑え、事業展開されてこられた話などをご説明いただきました。グローバルに展開される株式会社コスモビューティー様とのご縁にとても感謝致しております。






Last updated  2023/12/11 05:34:50 PM


2023/12/10
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日、泉佐野市在住の岡田侑己(おかだゆうき)さんが、今年10月に東京体育館で開催された「第13回全世界空手道選手権大会」で無差別級5位に入賞したと報告にきてくれました。この世界大会は、実践空手で世界最大の競技人口を誇る全世界空手道連盟新極真会が主催されています。


世界大会は、隔年で体重別と無差別級が開催され、今回は世界103か国の国と地域から勝ち上がってきた選手が出場し、男子無差別級には世界から132名が出場、そのうち日本からは21名の選手がエントリーし、トーナメント方式で優勝を競いました。


第4回戦で優勝候補の筆頭であるリトアニアの選手に判定勝ちし、第5回戦では日本選手に判定勝ちして、ベスト8に進出しました。準々決勝まで勝ち上がった時点で5位入賞が決まります。優勝候補の選手に勝利したことによる敢闘賞も受賞されています。


岡田さんは5歳から極真空手を始め、20年以上極真空手に打ち込んできました。また、現在は泉佐野市の職員としても頑張ってくれています。次回の無差別級世界大会は4年後であります。次は世界チャンピオンを期待しています。そのためにも、より一層、極真空手に精進してもらいたいと思います。






Last updated  2023/12/10 02:58:18 PM
2023/12/09
カテゴリ:カテゴリ未分類
本日、泉佐野市役所におきまして「市制施行75周年記念第11回いずみさの検定表彰式」をおこないました。平成25年度からスタートしました「いずみさの検定」は、今回が11回目となりました。これまで1級、2級、3級で、のべ1151名の方々に受験していただいております。


過去の合格者は、1級46名、2級172名、3級481名の合計699名となっています。回数を重ねることで泉佐野市の歴史や文化、産業や特産品、市政の状況などについて、より多くの方々に知っていただける良い機会となってきていると考えています。


出題元は「いずみさの検定テキスト」で、毎年の見直しがおこなわれております。泉佐野市の歴史や文化をはじめ、市の最新情報、雑学など、興味を持っていただける内容を掲載しています。過去問題や検定テキストは、ホームページでも公開しております。


本日は、今回の「いずみさの検定」の各級で合格された方の中で、1~3位の成績優秀者の方々を表彰させていただきました。副賞は「さのぽ」ポイントです。今回2級3級を合格された方々には、さらに高い級をめざして頑張っていただき、泉佐野市の魅力をさらに多く知っていただきたいと思います。






Last updated  2023/12/09 03:06:41 PM
2023/12/08
カテゴリ:カテゴリ未分類
本日、エブノ泉の森レセプションホールにおきまして、第1回目となります「外国人食堂」を開催しましたところ、留学生をはじめ多数の方々にご参加いただきました。泉の森レストランの食事、マジックショー、レクリエーションゲームなどを通じて、参加された方々が交流を深めました。


外国人食堂を通じて、今後の就職も考えてもらいたいと、市内の事業者さんにご参加いただき、業務内容などを話していただきました。今回の催しは、一般社団法人泉佐野市外国就労者サポートセンターさんとYOLO JAPANさんにお願いしました。


泉佐野市は、関西国際空港に一番近いまちとして国際都市をめざして、外国から来られた方々が住みやすい・生活しやすいと感じてもらえるまちづくりを進めています。そのために、外国人の方々へのサポート体制の充実は欠かせないものと考えています。


そのため、泉佐野市はiFOS(泉佐野市外国就労者サポートセンター)を設立し、コロナ禍におけるベトナムからの技能実習生への支援、ウクライナ避難民への支援などに取り組んでまいりました。外国人の方々が日本で生活していく上で、これから外国人食堂が少しでもお役に立つようにと思います。






Last updated  2023/12/08 09:00:07 PM
2023/12/07
カテゴリ:カテゴリ未分類
本日、安松幼稚園の文化発表会にお伺いしました。私立幼稚園連合会の顧問を務めていた議員時代は、毎年のようにお伺いできていましたが、コロナ禍もあり、また12月の前半は議会や公務と重なってしまったため、私にとりましては7年ぶりに文化発表会を見させていただきました。


現在、泉佐野市私立幼稚園連合会の顧問を務められている中藤大助議員さん、布田拓也議員さんも来られていました。お伺いしたのが、年中さんの劇「鶴の恩返し」からで、後半に差し掛かったところで退席し、4回に分けての言語発表は一度だけ見れました。


「何事も全力で打ち込める安松幼稚園に入園できてよかった!」と感謝を述べている場面が圧巻でした。少しぐずっていた入園前のお子さんがいましたが、安松幼稚園に入れば「わずか3年間でここまで成長できるんだなあ」などを思いながら観ていました。


「お母さんコーラス」の発表もあり、「YELL」などすばらしい歌声が披露されました。12月16日(土)にりんくうタウン駅ビル内りんくうパピリオ星の広場でおこなわれる「クリスマスおやこコンサート」に出演されるとありました。時間は午後2時から午後3時までで入場無料となっています。






Last updated  2023/12/07 01:56:33 PM
2023/12/06
カテゴリ:カテゴリ未分類
本日、泉佐野市議会では厚生文教委員会が開催されました。ご審査いただいた一般会計補正予算(第8号)には、市制施行75周年事業として「スポーツ振興事業」で248万円を計上しています。これは、新体操日本代表フェアリージャパンPOLAの強化合宿のための経費であります。


来年のパリ五輪に向けた大陸別最終予選のための強化合宿がJ:COM末広体育館でおこなわれます。令和6年2月19日~24日までの5泊6日の合宿です。合宿中には模範演技披露やジュニア指導などを通じて、子どもたちとの交流も深めていただきます。


また、教育支援事業として「フリースクール補助金」の215万円も計上しています。これは泉佐野市内のフリースクールに対して補助することで、フリースクールに通う児童・生徒の授業料を軽減するための経費です。学びの確保は、重要な課題であります。


そして、成人式事業として300万円を計上しています。来年1月8日に開催する「泉佐野市成人式~二十歳のつどい~」に参加された全ての方に対し「さのぽ」ポイント3000ポイントを付与する経費です。対象は今年度中に20歳を迎えられる住民基本台帳に登録されている1038人の方々です。






Last updated  2023/12/06 02:43:46 PM
2023/12/05
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日から12月議会が始まり、本日は総務産業委員会での審査がおこなわれました。一般会計補正予算(第8号)のうち、本日ご審査いただいた中には「集中管理車両購入事業」がありました。これは、開幕まで500日を切りました「大阪・関西万博」のシャトルバスを購入する費用です。


万博開催期間中、泉佐野市役所から万博会場付近までシャトルバスを運行する予定です。マイクロバス29人乗り一台、マイクロバス(車椅子対応)23人乗り一台を購入し、万博終了後には公用バスとして使用します。各種団体さんを送迎する予定です。


また「キャッシュレス消費喚起対策事業」として計上している「さのぽ」ポイント関連事業の1億8,769万円もご審査いただきました。市域経済における消費喚起策の一つとして、地域ポイント「さのぽ」還元キャンペーンを実施するための経費です。


「さのぽ」加盟店で、お買い物していただいた方々にお買い上げ金額の50%相当の「さのぽ」ポイントを付与する事業です。上限は、お一人さま1万ポイントとなります。「さのぽ」会員10万人突破をめざして実施する予定です。和6年2月1日~令和6年2月14日までの2週間を予定しています。






Last updated  2023/12/05 01:52:34 PM
2023/12/04
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日、スターゲイトホテル関西エアポートにおきまして「泉佐野市青少年指導員連絡協議会(以下:青指連協)結成60周年記念式典」が開催されました。泉佐野市から青少年指導員として、長年ご尽力いただいた方々へ「永年功労表彰」「特別永年功労表彰」等を贈呈させていただきました。


泉佐野市では5つの中学校区における青少年指導員会で、それぞれ独自の取り組みがおこなわれています。多岐にわたる活動のため、活動量も非常に多くなっていますが、ご自身の時間を厭わずに青少年健全育成に取り組んでいただき、大変感謝しています。


記念式典では、第三中学校、日根野中学校で校長を務めた橋本正二郎さんの講演がありました。1980年から2016年に渡る教員生活を振り返り、未だに反省されていることなど、わずかな時間ではありましたが大河ドラマさながらのストーリーでした。


懇親会では、コロナ禍前に戻ったような和気あいあいとした時間を過ごすことができました。最後に6名の歴代会長さんたちがステージにのぼられ、会長を務められていたときの苦労話や青指連協への想いなどを聞かせていただきました。青指連協の伝統が、しっかりと受け継がれてきたのを感じました。






Last updated  2023/12/04 07:33:00 PM
2023/12/03
カテゴリ:カテゴリ未分類
本日、りんくうタウンにおきまして「スポGOMI大会 in 泉佐野」を開催しました。「スポGOMI」はチームで力を合わせ、制限時間内に定められたエリア内でごみを拾い、その種類と量でポイントを競い合う、子どもから大人までが参加できる、地球にやさしいエコスポーツです。


泉佐野市の市制施行70周年を記念して第1回目の「スポGOMI大会」を実施しましたが、コロナ禍により途絶えていました。今回が3回目となります。りんくうプレミアムアウトレットさんの共催により、大会が復活しました。とてもありがたく思います。


20チームがエントリーをしていただき、りんくうタウン駅ビル内「星の広場」をスタートして、りんくうタウン駅を中心に「ごみ拾い」がおこなわれました。上位チームには、さのぽポイントやりんくうプレミアムアウトレットのお買い物券を贈呈しました。


「ごみ拾いはスポーツだ!」という掛け声のもと、市民の方々の健康やこどもたちの健全育成、環境美化意識の高揚を図ることができる「スポGOMI大会」は、これを機に来年度以降も実施してまいりたいと考えています。本日は、早朝より多くの方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。






Last updated  2023/12/03 02:00:10 PM
2023/12/02
カテゴリ:カテゴリ未分類
本日、午前10時から泉佐野市農業祭「実りのフェスティバル」をレイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター前広場(泉の森広場)で開催します。泉佐野市では、全国の自治体さんとの間で「特産品相互取扱協定」などを締結し、相互の特産品のPRをおこなってきました。


今回は、青森県弘前市さん、秋田県にかほ市さん、新潟県小千谷市さん、長野県佐久市さん、富山県射水市さん、京都府京田辺市さん、奈良県葛城市さん、大阪府守口市さん、香川県坂出市さん、愛媛県東温市さん、鹿児島県阿久根市さんにご参加いただきます。


また、ひねのこども園の園児さんたちによる合奏会、ミナトレンヂさんによるステージ、泉州ソーリャ踊り子隊さんによる演舞、緑の少年団による報告などを予定しています。そして、農産物品評会展示農産物の即売会や特産品の抽選会など盛り沢山であります。


前回、ご好評いただいた最大100%を還元する「さのぽ」のスタンプラリーは、今回も実施いたします。各ブースの商品がなくなり次第終了となりますので、ぜひともこの機会に泉佐野市には無い各自治体さんの特産品や逸品をご購入いただき、さのぽポイントを多く獲得していただければと存じます。






Last updated  2023/12/02 08:00:10 AM
このブログでよく読まれている記事

全4568件 (4568件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 >


© Rakuten Group, Inc.