5027973 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちずらぼのちずらぶ

ちずらぼのちずらぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ちずらぼ

ちずらぼ

Calendar

Category

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 大森駅と東急線の蒲田駅の間の桜プロムナ…
人間辛抱@ Re:広島呉道路無料化の明暗(02/14) テーマから外れてしまいますが、 初めまし…
ガーゴイル@ どこのドイツ 三好寿の調査した比較すると低い方が春帆…
Jeraldanact@ Проститутки метро Звёздная Брат замминистра инфраструктуры Украины…
NBBrett@ От этого источника вы будете в восторге интернет сайт под ключ - https://web-th…

Freepage List

2009.06.01
XML
カテゴリ:交通
東京都昭島市の拝島駅南東にある、日本一長いとされる「市道北143号踏切」が、31日の終電を最後に廃止された
全長約130メートルの“長尺”は、鉄道ファンの間では有名だった。
当日はあいにくの大雨にもかかわらず、地元住民や鉄道ファンが押しかけ、昭和の名残を残す名所に別れを告げた。

この踏切は西武拝島線、米軍横田基地の引き込み線、JR八高線、青梅線と計11本もの線路をまたぐ。
距離は長いが、幅は約2.5メートルと歩行者と自転車しか使用できない。
渡り終えるのに、大人の足でも2分近くかかる。

北側の西武線側から足を踏み入れると、右手に線路が拝島駅方面に扇状に伸びる絶景が見える。
踏切を渡り、倉庫や保線車両が留置されている通称「中州」に到着。
さらに青梅線の踏切を渡ると、駅前の商店街につながる道に出る。

この市道を管理する昭島市都市整備部によると、一番古い記録では、昭和6年の地図に踏切が載っている。
線路で南北に分断されていた地域の住民にとって、踏切は長い間、南北を結ぶ重要な抜け道だった。

しかし、遮断機と遮断機の間が長く、危険な場所でもあった。昭和後期には踏切事故で3人が死亡。
現在も週3回は運転士が危険を察知して警笛を鳴らす。
このため、市側は駅の自由通路の完成に合わせ、廃止を決めた。

31日には、煙るような雨が降るなか、家族連れや鉄道ファンらがそれぞれの思いを胸に封鎖される踏切を一目見ようと集まっていた。
混雑を予期したJRが特別に配置した職員が「電車が来ますので離れて下さい」と大声で叫んでいた。

近くのアパートでは階段を駆け上り、踏切を見下ろすように写真を撮る鉄道ファンの姿も。
中州では、昭島市の50代の介護士の女性が踏切への思いをフォークソングにして歌っていた。

「途中でカンカン鳴り初めて焦るなど危険なこともあったけれど、日々の生活の一部だったから、愛着がある。
もう通れないと思うとさみしい」と同市の主婦(48)。
中州で熱心にシャッターを切っていた小平市の工学院大学付属高校1年、藤野悠生さん(16)は「中学時代は毎日この踏切を通って学校に通った。中州には珍しい特急車両や解体される前の車両があって、来るたびにわくわくした」と悲しげだった。

商店街側の踏切では、瑞穂町の幼稚園児、竹原悠人くん(5)が通り過ぎる電車に手を振っていた。
「週に1度、電車を見に通っていた。手を振ったら、車内から手を振り返してくれるのが楽しかった」

住民に愛され続けた踏切も、1日深夜零時時56分の終電を最後に封鎖。80年以上の歴史に幕を閉じた。

(msn産経ニュースより)
----------------------

地図で確認してもなるほど長い。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E6%8B%9D%E5%B3%B6%E9%A7%85&ie=UTF8&ll=35.718948,139.345919&spn=0.002156,0.003433&z=18

保線施設が中間にあることや、西武線や横田基地への引き込み線を含めた複数路線をまたぐことなど、面白みがたくさんある踏切だ。

列車本数から見て「開かず」というほどでもないかも知れないが、距離ゆえに渡り切るのに時間がかかることから確かに事故の危険は潜在しているのだろう。
最近はお年寄りなどが踏切を渡りきれず取り残される例も多いことから、問題になることも多かったのだろうか。

一般的には踏切がなくなるケースは路線の高架化や地下化に伴うことが多い。
今回の場合は駅の自由通路が完成しての廃止となっているが、その利用も遠まわりになるケースも多そうな上、自由通路への上り下りを考慮するとかえって不便を感じる人もいるかも知れない。
そういう意味では必ずしもサービス向上にはつながっていないことも気になる。
安全には代えられないが。。。

この踏切の廃止に伴って日本一になるのはどこなのだろう。
名鉄神宮前駅近くの踏切という説があるが。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.01 01:18:34
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:日本一   背番号のないエース0829 さん
「成人式が、無事終了 !!」に、上記の内容について記載しました。
もしよろしかったらaccessしてみてください。


(2021.04.02 13:59:13)


© Rakuten Group, Inc.