編み物沼に片足を踏み入れて...
気づけば1月ももう終わり。ブログの更新もお正月以来ですこの間、何をしていたかといえば...編み物にどっぷりはまっておりました。チョコに手編みのセーターを着せたい、の一心からはじめた編み物。1枚目、2枚目と思いのほか順調に編み上がり、しかもそれを着たチョコが想像をはるかに超えてかわいいこと(親バカ)。すっかり調子に乗った私。過去に失敗に終わった手作りの数々を忘れ、ついには自分のものを編み始めてしまいました。まず編んだのはマフラー。まっすぐ編むだけですから、毛糸の色と柄の選択さえ間違えなければ、失敗しようがありません。チョコにつけてもらうとこんな感じ。なんでも着こなしてくれる私の専属モデルさん安い毛糸を使ったため、多少ちくちくするけど、なかなかの出来ばえです。正直、こんなに簡単に自分のものが作れることにびっくりしました。しかもウール100%で材料費1800円!!今、ウールのものって結構高いですよね?かなり高いセーターを買っても、あまり毛糸がよくなくてがっかりなんてこともあります。ならいっそ好きな毛糸買って自分で作ったほうがいいんじゃなかろうか?どうせ私はシンプルなセーターしか着ないもの。そんな思いが湧いてきて...勢いに乗った人間に怖いものはなし。只今、初セーター製作中です。しかも着たいものじゃなければ意味がないので、初心者には難しいというモヘアに挑戦。さすがにマフラーほど簡単にはいきませんでしたが、今、前身頃と後ろ身頃が終わったところです。あと1週間くらいでできあがるかな。そうそう、自分のセーターの前にチョコのセーターも一枚編みました。チョコの瞳と同じくらいの大きさのポンポンがついたセーターを作りたくて、ポンポンの大きさや配置など、何回か試作したオリジナル?です。最近ではインスタを徘徊し、皆さんの作品を眺めるのが楽しくて楽しくて。編み物の世界って、ひと昔前とはぜーんぜん、違うんですよね。うちは母が編み物をする人で、私もよく隣でその編み物本などを眺めていたんですが、当時の編み物は子供の私が見てもダサかった。母が私のを編んでいる時はハラハラしたものでした「ねえねえ、毛糸は赤のモヘアにしてね」とせめてものお願いをしたりして。ところが今は、海外の毛糸を個人輸入したり、データベースから編み図をダウンロードしたりして、皆さんとっても素敵な作品を作っています。初心者の私もいつかはこんなのが編みたいと夢がふくらみます。気付いたら増えていた毛糸のストック。むやみやたらに物は増やしたくないものの、初セーターを編みながら、もう次に編むものを考えています。北国の冬は長く、この編み物熱、もうしばらく続きそうです。ああ、私の断捨離はどこに行った?最後まで読んでいただきありがとうございます。↓応援クリック、励みになります。にほんブログ村↓よろしければ読者登録も!!