Choco☆っとクラフト

2012/12/23(日)14:57

ガラス工芸【ジュエリートレイ】

ガラス作り(47)

ガラス作りの第二回目は『ジュエリートレイ』です。 ガラスってメーカーによって膨張率が違うので 混ぜて焼成すると割れてしまうらしい。 前回の箸置きはイタリアのガラスを使ったんだけど 今回はアメリカのガラスを使って作りました。 まずは板ガラスの上に好きな色のガラスを 切って置いていきます。 切り方はまずサイズを測って油性ペンで直線を引き、 ダイアモンドカッターで切り込みを入れます。 そして専用ペンチに挟んでパチっとやると 二つに割れるのです。 と、簡単そうだけどこれが意外に難しかった。 大きさがバラバラ 色とデザインは自分で決められるので 私はこれに2ミリの棒ガラスを細かく切って 置いていきました。 これは簡単だった 他にも刻んだガラスを置いて こんな感じになりました。 この上にまたガラス板を置いて出来上がり。 サンドイッチみたい~ こうやって真ん中を空洞にしておくと 窯で焼いた後にガラスがくぼむので そこにアクセサリーを置くことができます。 でも、私はジュエリー着けない派なんだな~これが! 結婚指輪さえはめてない。 だからこのトレイはきっと おつまみ用のお皿になると思います そしてこちらが前回のお箸置き。 焼くとまあるくなりました! お正月に使います 手づくり教材はこちら ブログランキング参加中 こちらをポチっと応援お願いします

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る