■イタリア映画昔のイタリア映画ってなんでこんなに良いんでしょう。 ネタバレ マークのついているものはネタバレありですので、くれぐれもご注意。 評価の見方 ★★★★★ ウォー! ★★★★ もっかい観たい! ★★★ とりあえずいいや! ★★ ふぅ ★ これ作った奴前に出ろ! カビリアの夜 (1957年) ★★★★★ こういう映画を観て何かを感じることのできる大人になるぞ。 自転車泥棒 (1948年) ★★★★ 最後のコレを言いたいがためにストーリーは進む。子役がオチャメでグー。 魂のジュリエッタ (1965年) ★★★★ まず音で惹き込まれた。衣装も台詞も大げさなところにまた惹き込まれた。最後、感心していたところで、実はいたって平凡なストーリーじゃないかと気付いてさらに感心した。 息子の部屋 (2001年) ★★★★ 静かな映画。古典的な題材だが陳腐ではなく、いわゆる感動ものに終わっていないところが良い。最後良し。 フェリーニのアマルコルド (1974年) ★★★ 美しいドタバタ劇。 ピノッキオ (2002年) ★★ パペットには見えないんですけど……。子供にも見えないんですけど……。前半、話の展開が早くて、ダイジェスト版を観てるような気分になった。後半、飽きた。ディズニーに馴らされすぎたか。 ![]() HOME ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|