全て
| カテゴリ未分類
| SPORTS
| グルメ
| TRAVEL
| Flowers
| お仕事
| Cinemas
| おんまさん
| 政治と経済
| 読書
| MUSIC
| Shopping
| ART
| 俳句
カテゴリ:Shopping
しょーもない東京出張はもうない。ホッとした。針のむしろだった。
![]() よく映画を見に名古屋のミッドランドへ行く。 だいたいJRで名古屋へ移動して地下に下りてミッドランド方向へ進むと、途中に土屋鞄製造所があって必ずショーウィンドウで立ち止まる。 ![]() ![]() この日はそう、確か朝早く映画を見て、ランチした後ここを通った。 すると、いつも見かけない財布が目についた。 ![]() ![]() ![]() ショーケースにある財布は手袋をしないと触ることすらできない。店員の方にお願いして触らせていただくと、やはり革の感触というか肌触りがまことに素晴らしいのである。 ![]() ![]() この品の良いツヤの感じがいい。 ![]() ![]() このネイビーはなかなかない。 そして少し前に買った名刺入れとマッチしている。 伝統ある店でうろつくと、古くからの常連客が修理の依頼に寄ったりしている。古びてはいるが使い込んだ財布を店員の方が手にしてしみじみと、 「長くご利用いただいているんですね〜〜。」 と言いながら、白い手袋をしてその古びた財布を頭上に掲げてうやうやしくカウンターに移動する姿は宮中の儀式のようだ。ある意味感動的でもある。 いいものはいい ![]() ということの意味を理解するのはとても難しいのだが、やはり いいものはいい。 ![]() そして、いいものをいい状態にしているのは、その商品のクオリティだけではなく、そこに携わる販売員の方のクオリティでもある。 (=^x^=) 「ショールーミング」という言葉を初めて聞いた。 渋谷の109 客足は変わらないのに、売上げは半減しているそうだ。 つまり、 見るだけで買わない客が多く、その場で別の商品と比較してネット購入するらしい。すごい時代だ。競馬場でネット馬券を買うようなものか。 でも、やはりクオリティには勝てない。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|