251076 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

dalichoko

dalichoko

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2018年06月08日
XML
カテゴリ:政治と経済
WTOがゲーム依存症を公式に認識したそうだ。
たしかに電車に乗ると、スマホやってる方のほとんどがゲーム。



そうそう。
昔の電車の風景ってどんな感じだったかというと、新聞と漫画。新聞はスポーツ紙ね。みんな他人の迷惑を顧みず、ペラペラめくっていたものだ。

今は新聞すらも紙で読まない。
スマホか。



この依存症については改めるまでもなく、、、

治癒しない。

rblog-20180608034749-00.jpg

自分もゲーム大好き人間のはしくれだったからわかる。絶対にやめられない。任天堂やソニーやセガなどの策略にまんまとライドオンさせられた身分だからわかる。

一度始めるとやめられない。
ううむ、それはタバコも酒も同じである。

rblog-20180608034749-01.jpg
rblog-20180608034749-02.jpg
rblog-20180608034749-03.jpg

そんな中、中国では昔の電話ボックス型の一人カラオケが大ヒットしていて、その理由は、

監視から逃れるため

だそうである。
なにやらコンサート会場に逃走犯が混ざりこんでいたのだが、顔認証のカメラがキャッチして捕まったらしい。監視社会もここまでとなると恐ろしさを感じる。

だから1人になれる空間がブームとなる。



rblog-20180608034749-04.jpg

なんかネットとかクラウドとかいって、世界はまるでひとつになってよかったね、なんて呑気なこと考えてたらまんまと当局の思う壺だった。というオチなのかもしれないが、孤独を紛らわせるためにゲーム依存症になって、そのゲームでもあなたは監視されているとしたら、どうするのかね?
(=^x^=)

ポピュリズムに世界がリバウンドするのもわかる気がするな。






ライオンズはなんとか昨日ぱ逃げ切ったようだ。

rblog-20180608095437-00.jpg

いつも言うように、こんな打ち合いで勝てる日々は続かない。復帰した7番おかわり君は全く機能せず、抑え投手不在。立て直すのは今だろう。どうせソフトバンクに追い越される。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月08日 09時54分38秒
コメント(2) | コメントを書く
[政治と経済] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X