|
カテゴリ:*はんこ*2
突然ですが、小学生のお子様をお持ちの方々・・・ お小遣いってあげてますか??
うちの子、今度3年生になるんですが、お小遣いはあげたことはありません。 でも、なんとなく小銭は少し持っている程度です。
ここ最近、お小遣いが欲しいと言いだし、 私なりに考えた結果、やっぱり「働かないとお金はあげられない!」
で、それを娘に言うと 「にこにこスタンプ作って、それで貯まったらお金ちょうだい!」と提案されました。
そこで(^-^)↓↓ これ彫ってみました♪
ケーキ~*
娘たちには、なぜ?ケーキ???って顔されました。
だよね(^-^)
でもね
こうして
(^-^)
さらに
むふっ
(^-^)
ここまでで7回捺してます♪
で!最後の一個!!
一つのホールのケーキが出来たら
100円!!
って安い??
一応、お手伝い&感謝の度合いによっては、 1度で2個捺したりもします^^♪
とりあえず、
これで我が家流*お小遣い制度の成立★
[*はんこ*2] カテゴリの最新記事
同じく春に3年生の娘さん。
お小遣い、最近始めました(^^) 我が家の場合、公文1教科¥10時間内に出来たら¥50。 お手伝い1回¥10ぐらいな感じです。 たま~に特別に¥20になることもあったりしますけど、安いですかね^^; でも、出掛けるとあるだけ使っちゃったので貯金箱を渡したら今度は全て貯金箱へ・・・貯まったらDSが買いたいそうです(かなり先が長いですけどね~) (2011年03月23日 15時07分51秒)
3年生でするが・・・・
お小遣いとは別に出来高払いのお手伝い、100円で動きまするな 小学校の頃からの習慣が抜けておりませぬ(笑) 決められたルールの中でお金の大切さを学ぶには、お手伝い制はよろしいでする きゃわゆぃケーキの為なら、頑張れるよ、娘っちも (2011年03月23日 15時39分27秒)
レースペーパーに押したらさらにおいしそう。
お手伝いがんばってね。 (2011年03月23日 15時42分54秒)
お小遣い始めたんですね^^
算数の勉強も兼ねて・・・って感じなんですけど 宿題に時間制限つけるのもいいですね。 うちの子、めちゃくちゃ時間がかかるんですよね~ 特に算数(>_<) DS!ぜひ頑張って貯めて欲しいですね^^ (貯まった頃には、他の物が欲しくなってそう^^) (2011年03月27日 09時36分22秒)
おぉぉぉお小遣いと別で働くなんて!?
私もそうしよう(*^_^*) 習慣を付けたらいいのですね!ヨシっ! ケーキはんこ*^^集めて楽しい ママも捺して楽しい~♪ 一石二鳥?笑 (2011年03月27日 09時38分39秒)
そうそう^^
思ったんですけどね・・・なかった(~_~;) 大きさを考えずに彫ったから、ハガキでもはみ出すんですよね~ だから、子供たちには落書きノートの1ページを使ってもらいました^^ (2011年03月27日 09時40分25秒)
そうなの^^私も楽しめるんだな~♪
私が楽しむと、娘たちは引いちゃう傾向にあるんだけどね(汗) でもお小遣いかかってるから みんなで続けていけるかな~って思ってます(^◇^) (2011年03月27日 09時42分48秒) |