米原万里さんといえば・・・
やはりロシアを連想される方が多いと思いますが、
私はむしろ米原さん=プラハ(ソビエト学校)なのです。
彼女の作品を通して、子供の頃を過ごしたチェコでの
エピソードが特に印象に残っているからかもしれません。
この作品はその時の級友に再会するまでを綴った作品ですが、
米原作品の中で最も感銘を受けた一冊です。
この作品を読み返すと、
以前訪れたクロアチアの地方都市・賑わう旧市街での
人々の営みや随所に残る内戦の爪跡を思い出します。
| 嘘つきアーニャの真っ赤な真実
1960年、プラハ。小学生のマリはソビエト学校で個性的な友だちに囲まれていた。男の見極め方を教えてくれるギリシア人のリッツァ。嘘つきでもみなに愛されているルーマニア人のアーニャ。クラス1の優等生、ユーゴスラビア人のヤスミンカ。それから30年、激動の東欧で音信が途絶えた3人を捜し当てたマリは、少女時代には知り得なかった真実に出会う!大宅壮一ノンフィクション賞受賞作。 (本書より) |
消息不明となった級友を探し当て劇的な再会を果たす。
時代に翻弄されて大人になった級友達。
その背景には東欧の民主化、そして
ソ連の崩壊などの時代背景を無視することはできない。
級友として過ごした時代から30年経って、
彼女達の故国を想う気持ちはどう変わっていたのか。
米原さんのベースとなっているプラハのソビエト学校時代から
再会までを綴ったノンフィクション作品です。