LEAF - 暮らしに便利なデザインたち

2009/03/17(火)14:54

オイルとシアバターのシンプルクリーム

手作りコスメ(50)

前田京子さんの新刊「シンプルスキンケア」を読んで、 今まで私が作っていたクリームは、 無意識のうちにのびの良さや使用感を大事にしていたことに 気が付きました。 この本では、素材の持つ特徴を活かしながら 自分の肌に合ったものを作っていきましょうと優しく書かれてあり、 あれこれオプションを入れたり、乳化剤を使っていたり それはそれで楽しいけれど、本当に肌にとって必要なのものって 何だろう?と考えさせられたのでした。 本を読んでいたら、美容オイルとクリームを作ってみたくなったウズウズ… 家にあるオイルを引っ張りだしてきました。 左から、アルガンオイル、ホホバオイル、マカダミアナッツオイル、 そして冷蔵庫にククイナッツオイル。 アルガンオイルに関しては、著書の中で取り上げられていないため このブレンドでよいのか分かりませんが、 まぁ、おうちにあるもので作ってみよう!ということで。 ビーカーにそれぞれのオイルを4gほど入れて、お好みの精油を1滴垂らせば、なんとも贅沢な美容オイルの完成。 ほんのちょっぴりしか使わない方や、酸化が気になる方はROEを入れればOKです。 こちらは、たっぷり化粧水でお肌を潤した後、 1滴~2滴ほど手のひらに乗せ、化粧水を少し足して よく手のひらに馴染ませたら肌にのせていきます。 今まではオイルを肌にのせるのにとても抵抗がありました。 ベタベタするし、なんだか突っ張り感があったから。 しかし、化粧水でたっぷりお肌を潤した後は スルスルとオイルが肌に吸い込まれていくのが分かります。 オイル特有のベタベタも、オイルの量や、オイルの配分に問題があったんだと分かりました。 オイルだけでは乾燥してしまう目元やデコルテには オイル+シアバターのクリームを使います。 お鍋にオイル12gとシアバター16gを湯煎にかけ 溶かしていきます。 オイルの量を増やせば、伸びがよく柔らかめのクリームに、 バターの量を増やせば、硬めでしっかり保護膜を張ったようなクリームが出来ます。 私のクリームは、少し柔らかめのレシピで作ってみました。 しばらく寒いところに置いておくと きれいに固まってくれました。 ビーカーに残った材料を、お風呂上りの肌に乗せてみると… 初めて作ったクリームによく似てる! 最初は顔がテカテカしていたのに すぐに肌に吸い込まれていき、しっとりもっちり。 手のひらで化粧水と一緒に温めて馴染ませて使うと こんなにも違うのかとびっくりしました。 もう、乳化剤を使ったクリームは作らないかもしれません^^ 贅沢な美容オイルのレシピアルガンオイル …4g ホホバオイル …4g マカダミアナッツオイル …4g ククイナッツオイル …4g お好きな精油 …1滴 贅沢オイルのシンプルクリームのレシピアルガンオイル …3g ホホバオイル …3g マカダミアナッツオイル …3g ククイナッツオイル …3g シアバター …16g お好きな精油 …2滴 お好みでROE(ローズマリーオイルエキストラクト)…3滴 シンプルスキンケアにぴったりなオイル「オリーブとホホバの美容オイル」材料セット 前田京子さんの著書『シンプルスキンケア』248ページで紹介されている「オリーブとホホバの美容オイル」の材料セットです 「4つのオイルの美容液」材料セット 前田京子さんの著書『シンプルスキンケア』で紹介されている「オリーブとホホバの美容オイル」の材料セットです。 オーガニック・精製シアバター50g 前田京子さん待望の新刊!シンプルスキンケア スキンケアに焦点をあてた、生活を愉しみながらきれいになるヒントが詰まった一冊です。 手作りコスメにおすすめな精油ローズオットーエッセンシャルオイル/RSO 2ml 贅沢で華やかなバラの香り。 シワ・ほうれい線・アンチエイジングケアにぴったりの精油です。 ラベンダーブルガリアンエッセンシャルオイル/LVB 10ml 肌荒れが気になる方にはラベンダーがおすすめ。 殺菌効果もあり、荒れた肌を癒します。 少し甘くて優しいタイプのラベンダーの香りです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る