ちょろ松の家庭菜園奮闘記

2018/11/28(水)06:30

葉物の様子と冬支度。

葉(茎)物ー葉物野菜(ほうれん草・小松菜…)(82)

関東地方はまだ木枯らし1号が吹いていません…よね? ひょっとしたら今年は吹かないかも…と、TVで言ってました。 それでも霜が降りたとの知らせがあちこちで聞こえてきます。 間違いなく寒〜い冬はやってくるのでそれなりに冬支度を。 これ↓は11月蒔きの葉物たちです。第2弾になります。 手前からほうれん草、春菊、水菜です。 不織布のベタ掛けで育てます。 暖冬なのでビニールはまだ必要ないかな? 春菊や水菜は寒さにも強いのですが 霜に当たると葉が変色して美味しそうに見えません。 瑞々しい緑の葉っぱ…美味しく食べるには見た目も肝心です(^^;; 初陣の葉物たちの様子も紹介…絶賛収穫中ですよ(^^;; ほうれん草(9/23播種) 春菊(10/6播種) 水菜(10/6播種) 他にもミックスレタス、ベビーリーフ、ルッコラ、、、などなど たくさんありま〜す\(^^)/ これらの野菜を毎朝スムージーにして飲まされてます。 少々飽き気味(^^;; ↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。 いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^) にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る