ちょろ松の家庭菜園奮闘記

2021/03/09(火)19:07

家庭菜園におすすめ!…ミニ白菜(タイニーシュシュ)でいろいろ楽しめます(^^)

葉(茎)物ーハクサイ(26)

秋冬野菜で人気の白菜。 我が家は今回から白菜はミニ白菜だけにしました。 現在、菜花を収穫中です。 これが終わったら終了ですね ミニ白菜、いろいろな楽しみ方があります。 おすすめしますよ 自分はタマネギに使うマルチを使用して 9月21日に直播しました。 白菜は株間40〜50cmあけますがミニ白菜なので20cmくらいです。 今回は畝の長さ1.5m×幅1mで32株作りました。 なので、成長してくるとおしくらまんじゅう状態です 上のように巻き始めたら採り始めますよ。 11月21日…播種後2ヶ月ですね。 まだ完全に巻いてないけど採り始めます。 というのは、このミニ白菜は生サラダでも食べられます。 普通の白菜は葉っぱにトゲ状のものがあるけど このミニ白菜(タイニーシュシュ)には無いんだって。 ↑見るからに柔らかそうな葉っぱでしょ こんな種袋でも売ってますよ…サラダミニ白菜だって そのうちにシッカリ巻いたミニ白菜が採れ始めます 白菜の平均重量は3kgほどでしょうか ミニ白菜は1/2カットくらいになりますね。 で、中には巻かない白菜も出てきますよね。 これ↑なんかは虫にやられちゃったね。 でも、ここで抜いちゃうのは勿体無いですよ。 冬越しして暖かくなってくればとう立ちが始まります。 ↑先週日曜日の写真です。 待ってました!白菜菜花だ〜 以前の貸し農園でF師匠に教えてもらいました。 元気にしてるかな〜 ということで、日曜日に持ち帰った白菜菜花です。 これがまた美味しいんです。 もっと持ち帰りしたいくらいです。 来年は巻いてる白菜も菜花狙いで置いておこうかなあ〜 ということで、ミニ白菜(タイニーシュシュ)でいろいろ楽しめました。 1.若採りしてサラダでもOK 2.ミニ白菜でも一丁前の白菜だ〜 3.最後は絶品の菜花で食べ納め ミニ白菜(タイニーシュシュ)、おすすめですよ ↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。 いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^) にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る