ちょろ松の家庭菜園奮闘記

2022/03/19(土)21:44

育苗中のナス科の夏果菜…順調です(^^)v

種蒔き、発芽!、育苗、植付け彼是(72)

土曜日休日 天気はいいのですが凄い風です 朝から畑に行こうと思ってましたが風が弱まるのを待つことに。 昼になり、おやつの時間になり、夕方になり、、、 結局畑には行きませんでした 今もビュービュー風が吹いてます で、今日はベランダで育苗中の苗の様子を。 まだ夜間は室内に入れてます。 朝起きるとベランダに出して水遣りを、、、これが日課です ミニトマト「ピンキー」と「イエローアイコ」です↓ 種の数だけ生き残っています…パーフェクト 6cmポットから9cmポットに近々鉢上げしたいと思います。 こちら↓もミニトマト(品種不明)です。 貰い物の種を蒔いたところ大量に出来ました。 茎が太く節間も短く良い苗になってます。 でも、植えるところがないんだよな〜 茄子です↓ 長茄子「黒陽」と賀茂茄子です。 茎が紫色になって茄子らしくなってきました。 こちらも近々鉢上げしたいと思います。 茄子も蒔いた種全部が生き残ってます…パーフェクト 最後にピーマン(品種不明)↓ ピーマンは発芽しないところもありポット上げしたのは半分の3苗です。 しかも、1本は小ちゃい 植え付け予定は2本なのでもう失敗は許されません。 ということで、ナス科の育苗経過でした。 順調でしょ ウリ科の種蒔きもそろそろ始めなければね〜 それでは ↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。 いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^) にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る